旦那の就活、やる気があるようにとても思えません。
私26歳、旦那27歳、生後8ヵ月の長男がいます。
1月から勤めた会社を昨日付で試用期間満了で解雇になりました。
結婚して一年です
が、この間で解雇4回目です。結婚して引っ越しのため自主退社一回です。(旦那の地元は遠方です)
退職までネットのハローワーク少し見るくらいで派遣登録や求人誌見るなどはしてません。
今日ハローワークに求人見に行っただけで今横で寝てます。
製造業以外の職種で旦那にも出来そうな仕事を求人誌で見つけたので勧めたら「人から勧められたのはやる気しない」
派遣登録を勧めたら「2社登録してあるし、増やしてもしょうがないだろ」と言ってます。
派遣自体もいろいろな理由でいや。
正社員登用制度ありの派遣もなれるかわからないからイヤ。
本人はやる気あるみたいなこと言ってます。本当にやる気あるのか聞いたら逆ギレ。一生懸命やってるのにいろいろ言われてやる気なくなると言います。
が、やる気伝わりません。
人がせっかく見つけたものをやる気しないとかあんた、選べる立場かよ!何様?と思います。(口出しや意見を強く言うと逆ギレし、時には物を破損するので言えません)
近くに住む実母や遠方の義父は呆れてます。
私自身は来月から長男が保育所に通い始め、慣らし保育が終わり次第就活したいと思っています。
他の方から見てやる気あるように見えますか?
私26歳、旦那27歳、生後8ヵ月の長男がいます。
1月から勤めた会社を昨日付で試用期間満了で解雇になりました。
結婚して一年です
が、この間で解雇4回目です。結婚して引っ越しのため自主退社一回です。(旦那の地元は遠方です)
退職までネットのハローワーク少し見るくらいで派遣登録や求人誌見るなどはしてません。
今日ハローワークに求人見に行っただけで今横で寝てます。
製造業以外の職種で旦那にも出来そうな仕事を求人誌で見つけたので勧めたら「人から勧められたのはやる気しない」
派遣登録を勧めたら「2社登録してあるし、増やしてもしょうがないだろ」と言ってます。
派遣自体もいろいろな理由でいや。
正社員登用制度ありの派遣もなれるかわからないからイヤ。
本人はやる気あるみたいなこと言ってます。本当にやる気あるのか聞いたら逆ギレ。一生懸命やってるのにいろいろ言われてやる気なくなると言います。
が、やる気伝わりません。
人がせっかく見つけたものをやる気しないとかあんた、選べる立場かよ!何様?と思います。(口出しや意見を強く言うと逆ギレし、時には物を破損するので言えません)
近くに住む実母や遠方の義父は呆れてます。
私自身は来月から長男が保育所に通い始め、慣らし保育が終わり次第就活したいと思っています。
他の方から見てやる気あるように見えますか?
旦那さんは本当にピンチにならないと動かなそうな感じがしました。
今の状態は恐らく、働きたくないとかどうせ受けたって落ちるに決まってるみたいなことになってるんではないかなと(u_u)
今の状態は恐らく、働きたくないとかどうせ受けたって落ちるに決まってるみたいなことになってるんではないかなと(u_u)
現在バイトしながら就活中です。
バイトはとりあえず5月末までやるつもりで、できれば6月中に仕事が始められるように、今月中に採用したいのですが難しいですかね?
早く決まる人でもそんなスイスイ決まらないですよね?
私は短大卒業したのが去年の春でその4月から今まで就職せずにアルバイトでやっていきました。
理由は、その短大は音楽科のピアノ専攻でやっていき、音楽系の就職をしたかったのですがなかなか音楽系の求人がなく、先生も「今のあなたのレベルじゃあ、難しいでしょう。」ときっぱり言われ、それから希望の就職先を失いアルバイトでなんとなくお金を貯めていきました。
資格はパソコンのエクセルやワードやパワーポイントなどを3級程度、ホームヘルパーは3級程度で他はエレクトーンや英語検定など持っています。
でも、少し活用できるとしたらパソコン関係の資格ぐらいですよね。ヘルパーは2級以上持ってないどダメらしいし。
運転免許も持ってないです。
私はハローワークの登録しており、面接や履歴書の基本的なことを教わったのですが、そこを注意したら大丈夫ですか?
私の短所は、声が通りにくく人見知りでネガティブなところですが、そこはあまり言わないようにするために、面接時に見せないようにするつもりです。
あと、質問があるのですが、ハローワークで「封筒は一番大きい折らないタイプのもの」「日付は面接当日の日」「志望動機は頑張ります、経験があるので、魅力的だからはあまりよくない」などアルバイトと全く違いました。
もしかしてアルバイトでやってきたことが間違いだったのですかね?
バイトはとりあえず5月末までやるつもりで、できれば6月中に仕事が始められるように、今月中に採用したいのですが難しいですかね?
早く決まる人でもそんなスイスイ決まらないですよね?
私は短大卒業したのが去年の春でその4月から今まで就職せずにアルバイトでやっていきました。
理由は、その短大は音楽科のピアノ専攻でやっていき、音楽系の就職をしたかったのですがなかなか音楽系の求人がなく、先生も「今のあなたのレベルじゃあ、難しいでしょう。」ときっぱり言われ、それから希望の就職先を失いアルバイトでなんとなくお金を貯めていきました。
資格はパソコンのエクセルやワードやパワーポイントなどを3級程度、ホームヘルパーは3級程度で他はエレクトーンや英語検定など持っています。
でも、少し活用できるとしたらパソコン関係の資格ぐらいですよね。ヘルパーは2級以上持ってないどダメらしいし。
運転免許も持ってないです。
私はハローワークの登録しており、面接や履歴書の基本的なことを教わったのですが、そこを注意したら大丈夫ですか?
私の短所は、声が通りにくく人見知りでネガティブなところですが、そこはあまり言わないようにするために、面接時に見せないようにするつもりです。
あと、質問があるのですが、ハローワークで「封筒は一番大きい折らないタイプのもの」「日付は面接当日の日」「志望動機は頑張ります、経験があるので、魅力的だからはあまりよくない」などアルバイトと全く違いました。
もしかしてアルバイトでやってきたことが間違いだったのですかね?
ハローワークの担当の教え通りにやってればハローワークに通う求職者の方は皆さん職が決まるのでしょうか。
基本は合ってるとは思いますが、独自に補完しながら行う方が良いかと思いますが如何でしょうか。
基本は合ってるとは思いますが、独自に補完しながら行う方が良いかと思いますが如何でしょうか。
過労で倒れた、もしくは鬱になった方いますか?
毎月100時間程のサービス残業のある会社に入社してしまいました。
まだ半年しか働いていないので、辞めるのも怖く、働きながら転職活動もできない状態です。
新卒は2ヶ月で辞めてしまいました。先輩もどんどん辞めていきます。
毎朝、吐き気があり、昨日は何故か涙が出てきました。
自殺するのも怖いです。助けて下さい。
同じ状況の方いたらアドバイス、乗り越える方法教えください。
今日も7時出勤です。定時は8時半ですがサービスです。
毎月100時間程のサービス残業のある会社に入社してしまいました。
まだ半年しか働いていないので、辞めるのも怖く、働きながら転職活動もできない状態です。
新卒は2ヶ月で辞めてしまいました。先輩もどんどん辞めていきます。
毎朝、吐き気があり、昨日は何故か涙が出てきました。
自殺するのも怖いです。助けて下さい。
同じ状況の方いたらアドバイス、乗り越える方法教えください。
今日も7時出勤です。定時は8時半ですがサービスです。
自分の身は自分で守りましょう。
後が怖くても、とにかく1日平日に休み、労働基準監督署へ行き、劣悪な状態で精神的に辛いので労災を申請したいが、どのような証拠が必要か相談しましょう。
休むのが無理なら、少しづつ外へ出て電話で相談してみましょう。
それが嫌なら、前職を入れて1年間雇用保険に入っているなら3ヶ月の生活費を生活費を貯めてすっぱりやめましょう。
後が怖くても、とにかく1日平日に休み、労働基準監督署へ行き、劣悪な状態で精神的に辛いので労災を申請したいが、どのような証拠が必要か相談しましょう。
休むのが無理なら、少しづつ外へ出て電話で相談してみましょう。
それが嫌なら、前職を入れて1年間雇用保険に入っているなら3ヶ月の生活費を生活費を貯めてすっぱりやめましょう。
関連する情報