バイトをしたいと考えてます
時間割もサークルも落ち着いたので、そろそろバイトをしてみたいなと考えてます。

ですが、人生で初めてのバイト・・・
一体どういう手順で申し込めばいいかわかりません・・・

それに普段みなさんはどうやってバイト先の求人情報を集めているんでしょうか?
直接目で見て確認とかは無理がありますし、やっぱりそういう情報が集まっているところがあるんですか?

手順のことも含め、何か知っている方いましたら教えてください。

そして、できればバイトしてる方、職種と週にどれくらい働いてるかも教えてもらえましたらとても参考になります。
まずはバイト探し
携帯や求人雑誌やハローワークなどで探します。

いいのがあったら
電話かメールで応募。

証明写真を取って
履歴書を書く。

面接が決まったら
学生なら制服でもいいと思います。
又はカジュアルな服を来て
髪は黒髪が印象良いと思います。
で面接する。

受かったら店長の指示に従い
落ちたらまた探す

以上。
会社を自己都合で辞めても、ハローワークに行ったら
仕事を探してくれるんですか?
その場合に、ハローワークの人はどんなことまで
してくれるのでしょうか?
ハローワークは募集をかけている企業を紹介して斡旋するだけで
探すのはあくまであなたです。
仕事を探してもらうなどという発想でいたらどこにいっても長続きしませんよ。
経理の仕事について
家族の紹介で経理の仕事を紹介してもらえたのですが
私自身は全く経理の仕事を経験した事がありません。
仕事に入るのは半年以上後なので、先方からはそれまでに少しでいいので経験しておいてほしいとの事
紹介してもらえた職場は大きな会社ではなく個人で営業されている10人ほどの職場です。

とりあえずアルバイトで経理の仕事をしている所で働いてみようかなと考えているのですが
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
業種は何でしょうか?
経理と言っても、規模の小さな会社では経理だけでなく、総務・給与計算、社会保険等の仕事もあります。
入社して、貴方が1人で全てを担当するのか、責任者がいてその人の下で働くのかで随分違ってきます。
どのような仕事をするのか聞いています?

経理は会計ソフトを使っているのか、手作業・帳簿式なのかどうか?
会計ソフトを使っているのであれば、ソフト名は?バージョンは?
会計ソフトだと、メーカーのHPから、無料体験版(大抵1月間)のダウンロードもできます。

エクセルは使えます?
手作業だと、エクセルを使う頻度が高いと思います。

経理未経験者がアルバイト6ヶ月限定で仕事はありません。
簿記3級だけでは仕事はできないです。
実務と理論には隔たりがあります。
週に1回でも、就職する会社で無料奉仕で仕事を覚えるというのはどうですか?

後、ハローワークでは職業訓練講座というものがあり、経理、総務、パソコン等の知識を学ぶことができます。
但し、就職支援の講座ですので、就職が決まっている、ということを言ってはダメ。(オフレコ笑)

経理、総務の入門書もブックオフの105円コーナーに置いてあったりしますから、担当する仕事を聞いてから勉強すれば良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN