ハローワークの選考結果通知について
ハローワークで紹介状を貰う際、裏面に選考結果通知が印刷されてあります。
そこに、選考しなかった理由などの回答欄があるのですが、ハローワークに言えば見せてもらえるのでしょうか?
今後の転職活動の参考にしたいと思っているのですが・・
ハローワークで紹介状を貰う際、裏面に選考結果通知が印刷されてあります。
そこに、選考しなかった理由などの回答欄があるのですが、ハローワークに言えば見せてもらえるのでしょうか?
今後の転職活動の参考にしたいと思っているのですが・・
見せてはくれませんが、
どうしてもといえば、どういうことを書いてあるか教えてはくれます。
が、ほとんどの選考結果通知には、理由は書いていません。
他の方を採用したため。や、書類選考により。
ぐらいです。
どうしてもといえば、どういうことを書いてあるか教えてはくれます。
が、ほとんどの選考結果通知には、理由は書いていません。
他の方を採用したため。や、書類選考により。
ぐらいです。
ハローワークで求人を出す際、事業所確認票にある『事業所番号』とは何でしょうか?
事業所確認票を全て記入し、
ハローワークに求人を申込みすると発行される番号でしょうか?
この事業所番号が無いと求人の申込みは出来ないのでしょうか?
詳しい方がおりましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
事業所確認票を全て記入し、
ハローワークに求人を申込みすると発行される番号でしょうか?
この事業所番号が無いと求人の申込みは出来ないのでしょうか?
詳しい方がおりましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
事業所番号は、ざっくり言うとハローワークで付けている番号です。
提出しに行ったときに聞けばいいですよ。または電話でも。
提出しに行ったときに聞けばいいですよ。または電話でも。
20代後半、女です。
職業訓練の『介護職員基礎研修』の受講を希望致しております。
時期や開講する地域により差はあると思いますが、倍率はどのくらいでしょうか?
ハローワークの方は、『介護関係の講座は、人が集まりにくい。』、とおっしゃっていました。そんなことないと思うのですが…。
実際に受講されました方、いかがでしたか?
職業訓練の『介護職員基礎研修』の受講を希望致しております。
時期や開講する地域により差はあると思いますが、倍率はどのくらいでしょうか?
ハローワークの方は、『介護関係の講座は、人が集まりにくい。』、とおっしゃっていました。そんなことないと思うのですが…。
実際に受講されました方、いかがでしたか?
地域もありますが都市部では集まるのでは?ハロワの職員が窓口となっていますから何人集まったかは確認しています、過去の状況から集まらないと言っている事は事実でしょう。
こちら長野でも集まりませんでした。理由は仕事がパートだから。ヘルパー2級、基礎研修受けてもパートしか仕事ないです、職員募集あっても給料極端に低しで3K職場で止める人多し。
せっかく取得しても仕事が3K、給料の低さで止めていく人多しで今となっては幾ら募集掛けても半分も集まりません。当然講座開講しません。
仕事の条件良くなればいいのですが・・・介護福祉士も給料の低さでせっかく取得しても辞めていく人多しですから・
こちら長野でも集まりませんでした。理由は仕事がパートだから。ヘルパー2級、基礎研修受けてもパートしか仕事ないです、職員募集あっても給料極端に低しで3K職場で止める人多し。
せっかく取得しても仕事が3K、給料の低さで止めていく人多しで今となっては幾ら募集掛けても半分も集まりません。当然講座開講しません。
仕事の条件良くなればいいのですが・・・介護福祉士も給料の低さでせっかく取得しても辞めていく人多しですから・
新潟県の病院でナースとして働いていますが、結婚を機に転職を考えています。
看護師はまだ続けていこうと思っているのですが、今の職場は夜勤も多く
家庭と両立をするのが難しいと思い転職しようと考えています。
出来れば夜勤がないところに就職したいのですが、そういった求人を探すのは
やっぱりハローワークに行ったほうがいいですか?
スマホとかPCで探せるサイトがあれば教えて欲しいです。
看護師はまだ続けていこうと思っているのですが、今の職場は夜勤も多く
家庭と両立をするのが難しいと思い転職しようと考えています。
出来れば夜勤がないところに就職したいのですが、そういった求人を探すのは
やっぱりハローワークに行ったほうがいいですか?
スマホとかPCで探せるサイトがあれば教えて欲しいです。
いくらでも好条件先からの引き合いがあるのではないですか?
職場の仲間にもたくさん転職なさっている方がいるのではないですか?
文面からすると、今はそこそこの規模の総合病院にお勤めですよね。
ご希望からすると新規独立開業するドクターあたりがねらい目ですよね。
開業コンサルタントグループや調剤薬局グループなどに問い合わせすると
いくらでも紹介してくれると思いますよ。
きっとお住まい近くで夜勤無し産休もたっぷりとれる良い勤務先が見つかるはずです。
職場の仲間にもたくさん転職なさっている方がいるのではないですか?
文面からすると、今はそこそこの規模の総合病院にお勤めですよね。
ご希望からすると新規独立開業するドクターあたりがねらい目ですよね。
開業コンサルタントグループや調剤薬局グループなどに問い合わせすると
いくらでも紹介してくれると思いますよ。
きっとお住まい近くで夜勤無し産休もたっぷりとれる良い勤務先が見つかるはずです。
再就職の面接で「すぐに妊娠して辞めるとかになるなら、採用できない」と言われました。私は30代既婚の女性です。12年働いた会社を辞めたばかりです。技術職で、フルタイムのときの月収はそこそこ
良かったと思います。結婚を機に、いつ子供が出来て辞めてもいいように(小さい会社なので産休はない)、新しい人を採用する余裕もほしいと言われ、自給は他よりは良いと思ってパートにしてもらって続けていました。最近仕事が増えたため、社長(50代)が新たに1人採用しました。その方は50代で、まず時給で採用したようでした。ベテランだと思っていたのですが、私の半分以下の仕事量しかできず、出来ない分は後で私にまわされるので急いで仕上げなくてはならないし、かなり大変なことになりました。。あるとき、その50代の方に「そんなに仕事こなせるなら、俺の倍くらいの時給でしょ?」みたいに言われたので、答えると、その方の方が時給が高いのを知ってしまいました。私は納得がいかず、社長に時給を上げるように頼んだのですが「女だから、そのうち妊娠して休んだりするよね?出産になったら、半年は休むでしょ?」と言われました。社長は、50代のその方は本当に頼りになると大絶賛で、私の今までの働いた時間は何だったのか悲しくて、社長には一応思いとどまるよう説得されましたが、辞めることにしました。すぐにハローワークに行き、同じ業種のパートの仕事を見つけました。前のような自営の会社ではなく、全国規模の会社です。面接に行き、まだ子供はいないと言ったら 前述の通り「すぐに妊娠して辞めるとかになるなら、採用できない」と言われてしまいました。
結婚3年目ですが、なかなか子供が出来ません。不妊治療にはお金がかかるし、もしそうなったら子供は諦めるしかなさそうで、治療するなら主人だけの給料ではとても生活できません。しかし、前の会社ではかなり無理を強いられていた(週6日、一日5時間のパートでしたが、時間内にできる限りやれという感じで、かなりプレッシャーをかけられ、フルタイムのときよりも内容がキツかった)ので、それで子供が出来ないのかも知れないと少し思っていたのもあり、辞めてしまいました。そして再就職先にも「妊娠したら~」みたいに言われてしまい、なんだか先が真っ暗な感じです。
女の人は低賃金で当然で、仕事するなら子供産むなって言われているように思ってしまいます。そんな世の中なんですか?
良かったと思います。結婚を機に、いつ子供が出来て辞めてもいいように(小さい会社なので産休はない)、新しい人を採用する余裕もほしいと言われ、自給は他よりは良いと思ってパートにしてもらって続けていました。最近仕事が増えたため、社長(50代)が新たに1人採用しました。その方は50代で、まず時給で採用したようでした。ベテランだと思っていたのですが、私の半分以下の仕事量しかできず、出来ない分は後で私にまわされるので急いで仕上げなくてはならないし、かなり大変なことになりました。。あるとき、その50代の方に「そんなに仕事こなせるなら、俺の倍くらいの時給でしょ?」みたいに言われたので、答えると、その方の方が時給が高いのを知ってしまいました。私は納得がいかず、社長に時給を上げるように頼んだのですが「女だから、そのうち妊娠して休んだりするよね?出産になったら、半年は休むでしょ?」と言われました。社長は、50代のその方は本当に頼りになると大絶賛で、私の今までの働いた時間は何だったのか悲しくて、社長には一応思いとどまるよう説得されましたが、辞めることにしました。すぐにハローワークに行き、同じ業種のパートの仕事を見つけました。前のような自営の会社ではなく、全国規模の会社です。面接に行き、まだ子供はいないと言ったら 前述の通り「すぐに妊娠して辞めるとかになるなら、採用できない」と言われてしまいました。
結婚3年目ですが、なかなか子供が出来ません。不妊治療にはお金がかかるし、もしそうなったら子供は諦めるしかなさそうで、治療するなら主人だけの給料ではとても生活できません。しかし、前の会社ではかなり無理を強いられていた(週6日、一日5時間のパートでしたが、時間内にできる限りやれという感じで、かなりプレッシャーをかけられ、フルタイムのときよりも内容がキツかった)ので、それで子供が出来ないのかも知れないと少し思っていたのもあり、辞めてしまいました。そして再就職先にも「妊娠したら~」みたいに言われてしまい、なんだか先が真っ暗な感じです。
女の人は低賃金で当然で、仕事するなら子供産むなって言われているように思ってしまいます。そんな世の中なんですか?
もう少し冷静な判断してもよかったかなーと
ちょっとだけ思いました。
30代既婚で、12年も働いていた会社を結婚を機にパートになって
それから辞めてしまって(理由は何と話したか分かりませんが)
世間から見たら子どもができてすぐに辞められてしまうような
印象は強いと思いますよ。
前の会社の社長はムカつきますね。
そんな社長だったら、もし本当に妊娠&出産しても
体裁は「産休」でも実際は戻って来る場所がないかもしれないですね。
でも再就職先の言ってることは至極全うですよね。
すごく余計なお世話ですが、検査とか行きました?
治療を本格的にするんだったら、ともかくストレスは大敵ですよ。
わたしだったら半年は就職活動しません。
お金はいつでも稼げますが、妊娠に適した時間は戻ってきませんので。
ちょっとだけ思いました。
30代既婚で、12年も働いていた会社を結婚を機にパートになって
それから辞めてしまって(理由は何と話したか分かりませんが)
世間から見たら子どもができてすぐに辞められてしまうような
印象は強いと思いますよ。
前の会社の社長はムカつきますね。
そんな社長だったら、もし本当に妊娠&出産しても
体裁は「産休」でも実際は戻って来る場所がないかもしれないですね。
でも再就職先の言ってることは至極全うですよね。
すごく余計なお世話ですが、検査とか行きました?
治療を本格的にするんだったら、ともかくストレスは大敵ですよ。
わたしだったら半年は就職活動しません。
お金はいつでも稼げますが、妊娠に適した時間は戻ってきませんので。
関連する情報