自己PRと学業以外で力を注いだ事柄について添削お願いします
自己PR
私は気が利く人です。私は1年間ドラックストアでアルバイトをしていました。最初の内は商品の品薄に気づかない事があったり、大勢のお客様を1列に並ばせて時間をとらせてしまい、不快感を与えてしまいました。それ以来、1列に大勢のお客様がレジに並ぶ前に調整したり、商品がお客様の目につくように配置を変えたりして、お客様1人1人の立場になって考えて、今どうのような行動をとれば満足して頂けるかを常に考えて行動するように心がけています。

学業以外で力を注いだ事
ボランティア活動です。去年の3月11日に発生した地震の影響で、親戚の家やその周辺が地震の影響で水浸しになったので、私も何か人の役に立ちたいと思い、親戚の家やその周辺の清掃活動に参加しました。清掃している時に、親戚の方々や近所の人達が手伝ってくれて、改めて人と人の繋がりの大切さや人の役に立ちたいという気持ちについて考えさせられました。

添削お願いします
私は気が利く人です←押し付けがましいです。
私の長所は。。。のほうがいいのでは

最初の内×初めたばかりの頃○

気付かない事×気が付かないこと○

なんとなくですが気が利く人と言っているのに最初はダメだったの?と思ってしまいました。アピール度をあげるなら失敗談を消してしまってもいいかもしれませんね。文は短くなりますが。


学業以外で頑張ったこと とお題があるのに突然文章が始まりすぎです。
文頭はお題をそのまま引用して「私が学業以外で頑張ったことは。。。」としたほうが自然です。

なったので×なりました。○←文が長い

文末が考えさせられた。ではただの考察でアピールになりません。人との繋がりを感じ。。。より一層。。。といった頑張ったことを書き連ねた文末にしたほうがいいかと思います。

参考にして下さい。
給付制限中のアルバイトについて
9/30付で自己都合により会社を退職しました。
仮に10/15に職安で失業保険の手続きをしたとして、給付制限中に1ヶ月間派遣で働いた場合、就職したとみなされるのでしょうか。
派遣の仕事は11/16~12/15の1ヶ月限定、1日7.5時間、週5日勤務です。
ハローワークに届け出てください。
給付制限期間中であれば一旦就職して終われば退職したとして処理ができます。給付制限期間はそのままです。
一度はローワークに行って相談してみてください。
飲食店の求人(例えば、バーテンや調理師)を見ると、
年齢制限の枠が、
“特になし”と書かれてる場合も結構ありますが、
これなら例え50歳を超えたような人でも、
(経験次第で)採用になる可能性は結構あるのですか?
それとも、
あくまで応募は可能というだけであって、
40代後半や50歳を過ぎたような人は、
例え経験があっても、
現実は、
採用は無いと考えた方が良いのですか?
そうですね。
調理師の場合は客前に出ないのであれば可能性は高いですが
バーテンダーの場合、まずムリです。
その年齢ならば自分で独立していておかしくない年です。
ある程度のキャリアがあれば確かに迎え入れられることはあるでしょうが
そういう話は求人誌などには絶対にでません。
人脈の中で全て決まります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN