抑えられないイライラ
最近イライラがおさえられません
何に対してもイライラしてしまうのですが
一番イライラするのは彼氏に関することです
彼氏はバイトをしているのですが
最近以前勤めていたバイト先をやめ、新しいバイトを始めました。
個人経営で雑貨などを扱っているお店なのですが
週4出勤するシフトであっても、お店で少しでもミスをすると
再来週まで来なくていい
と言われたりするそうです。
人を雇っている側はバイトとして働いている人のことを考えて無すぎるのではないかとも思いますが
お店の倉庫整理や閉店後の掃除には呼ばれるそうで、店長から呼ばれたらお店に行っています。
整理が終わって帰り着くのは夜中の3時頃になりますがそれらの手伝いをしても給料は出ないそうです。
前置きがながくなりましたが、
ただ働きをさせられてると愚痴をしょっちゅう言ってくる彼にイライラします。
向こうから急に連絡が来るわけだし、たまには帰省中など適当な嘘をつけばいいのに
っておもいます。
質問文を書いていて気づいたのですが
もしかすると、私は彼に対してというよりも
彼との二人の時間を邪魔し、しょっちゅう私から彼を奪うお店にイライラしているのかもしれません。
ただの嫉妬かもしれませんが、どこにもぶつけられないイライラに悩まされています。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
以前のように穏やかな気持ちで彼とかかわっていきたいです。
我慢するしかないのはわかっていますが、なにかおすすめのストレス発散法はありますか?
最近イライラがおさえられません
何に対してもイライラしてしまうのですが
一番イライラするのは彼氏に関することです
彼氏はバイトをしているのですが
最近以前勤めていたバイト先をやめ、新しいバイトを始めました。
個人経営で雑貨などを扱っているお店なのですが
週4出勤するシフトであっても、お店で少しでもミスをすると
再来週まで来なくていい
と言われたりするそうです。
人を雇っている側はバイトとして働いている人のことを考えて無すぎるのではないかとも思いますが
お店の倉庫整理や閉店後の掃除には呼ばれるそうで、店長から呼ばれたらお店に行っています。
整理が終わって帰り着くのは夜中の3時頃になりますがそれらの手伝いをしても給料は出ないそうです。
前置きがながくなりましたが、
ただ働きをさせられてると愚痴をしょっちゅう言ってくる彼にイライラします。
向こうから急に連絡が来るわけだし、たまには帰省中など適当な嘘をつけばいいのに
っておもいます。
質問文を書いていて気づいたのですが
もしかすると、私は彼に対してというよりも
彼との二人の時間を邪魔し、しょっちゅう私から彼を奪うお店にイライラしているのかもしれません。
ただの嫉妬かもしれませんが、どこにもぶつけられないイライラに悩まされています。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
以前のように穏やかな気持ちで彼とかかわっていきたいです。
我慢するしかないのはわかっていますが、なにかおすすめのストレス発散法はありますか?
一通り読ませていただきました。
質問者様のイライラは度を越していると思います。
私はうつ病経験者です。
過度の急激なストレスから発病しました。
その時感じていたイライラと似ているような気がします。
何を見ても、してもイライラという感じでする
そんな感じではないですか。
もしそうだとしたら鬱の初期症状かもしれません。
映画を見る、スポーツをする等のストレス解消対策をしてもイライラが治らなかったら、鬱の初期症状かもしれません。
もしそうでしたら早めに精神科を受診しましょう。鬱は発病するとかなり厄介です。完治するのに10年かかりました。
そうなる前に受診をおすすめします。
お大事に。
質問者様のイライラは度を越していると思います。
私はうつ病経験者です。
過度の急激なストレスから発病しました。
その時感じていたイライラと似ているような気がします。
何を見ても、してもイライラという感じでする
そんな感じではないですか。
もしそうだとしたら鬱の初期症状かもしれません。
映画を見る、スポーツをする等のストレス解消対策をしてもイライラが治らなかったら、鬱の初期症状かもしれません。
もしそうでしたら早めに精神科を受診しましょう。鬱は発病するとかなり厄介です。完治するのに10年かかりました。
そうなる前に受診をおすすめします。
お大事に。
就職したいがやる気と自信が出ない。自己弁護しか出来ない自分にうんざり。24歳・女・単位不足によって一年留年しました。
私は今年24歳になる女です。単位がとれずに1年留年して今年の3月に大学を卒業しました。
在学中はなにかと理由をつけては就職説明会等に出席しなかったため、就職は決まっていません。
今はハローワークで一般事務の正社員という条件で仕事を探しています。
しかし、就職先が家(または駅やバス停など最寄の公共交通機関)から遠かったりすると、
それだけで面接などの申し込みをする気が無くなってしまいます。
また、そもそも仕事を出来る気がしません。集中力も持続力もありませんし、コミュニケーション能力もなく、
大学時代は大学と家との往復で終わりました。成績もあまり良い方ではありません。資格は高校時代にとった英検2級くらいです。
やはり正社員で働くのは無理なのでは、と考えてしまいます。
やる気が無いから無理と考えて、無理と考えるからやる気が起きない、という悪循環です。
今は実家で暮らしていますが、だからと言って家事を積極的に手伝っているわけでもなく、
せいぜい週に一度夕食を作るくらいです。
こんな言い訳だらけ、自己弁護しか出来ない自分を変えて早く就職したいと考えています。
就職や社会を生きる上での心構え等、お聞かせください。
私は今年24歳になる女です。単位がとれずに1年留年して今年の3月に大学を卒業しました。
在学中はなにかと理由をつけては就職説明会等に出席しなかったため、就職は決まっていません。
今はハローワークで一般事務の正社員という条件で仕事を探しています。
しかし、就職先が家(または駅やバス停など最寄の公共交通機関)から遠かったりすると、
それだけで面接などの申し込みをする気が無くなってしまいます。
また、そもそも仕事を出来る気がしません。集中力も持続力もありませんし、コミュニケーション能力もなく、
大学時代は大学と家との往復で終わりました。成績もあまり良い方ではありません。資格は高校時代にとった英検2級くらいです。
やはり正社員で働くのは無理なのでは、と考えてしまいます。
やる気が無いから無理と考えて、無理と考えるからやる気が起きない、という悪循環です。
今は実家で暮らしていますが、だからと言って家事を積極的に手伝っているわけでもなく、
せいぜい週に一度夕食を作るくらいです。
こんな言い訳だらけ、自己弁護しか出来ない自分を変えて早く就職したいと考えています。
就職や社会を生きる上での心構え等、お聞かせください。
親御さんが、あなたを甘やかしているのですね。「自信がない」って気持ちはわかりますよ。でも「そんな事言ってる場合じゃない!」の方が私は強いですね。親元を離れてますし、働かない=住む場所を失うのです。「何が何でもやらなきゃいけない状態」になればいいです!『背水の陣』ですね。子供できたら尚更やらなきゃいけなくなります(笑)ぐずぐすしてたら歳ばっかりとりますよ。若いうちは失敗も許される?し、先輩も上司も見守ってくれます。歳をとればとるほど「これくらい教えなくてもできるだろ」とハードルがあがります。甘やかしてくれる親元を離れて、自立しなければ、ゆくゆくは…どうなると思いますか?「まだ大丈夫」と思ってませんか?やりたい事がないのなら、まずはバイトでもいいから働いてみてはどうですか?
はじめて質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
雇用保険に関してです。
申告をしていない場合、要するに税金を納めてなくても受給できるものなのですか?
よろしくお願いいたします。
雇用保険に関してです。
申告をしていない場合、要するに税金を納めてなくても受給できるものなのですか?
ハローワークでの職探しに対して支給される失業給付の受給には、過去の所得についての納税若しくは申告の確認義務は課されていません。
ですから、支給要件を満たす加入期間などがあれば受給は可能です。
だからといって、国民の義務である所得申告や納税を怠ってもかまわないということではありませんから、その必要がある場合はきちんとした対応をするようにしましょう。
ですから、支給要件を満たす加入期間などがあれば受給は可能です。
だからといって、国民の義務である所得申告や納税を怠ってもかまわないということではありませんから、その必要がある場合はきちんとした対応をするようにしましょう。
関連する情報