ハローワークに失業保険の申請をしたのですが、
ここ1.2週間気分が落ち込み、閉所恐怖症、軽いパニック障害で1回目の説明会へ行けませんでした。
そして、5月下旬にもあり、それもキャンセルしてしまい、
6/3もあるので、3日に来てくださいと言われ、3日なら大丈夫だろうと思っていましたが、明日となるとすごく不安になってしまいまたキャンセルしてしまいそうな自分がいます。
しかし、ハロワ職員からは初回認定日の6/5までには必ずうけて下さいね!
と冷たく言われてしまいました。
不安な点は自動ドアが怖いのと、狭い会議室に閉じ込められ2時間以上も説明を聞くことが出来るのかどうか・・・
コンビニに入るだけでも息苦しくて、呼吸が乱れ、めまい、パニックになります。自分の部屋にいても恐怖感、動悸がするときがあります。
心療内科へ行こうと5件電話しましたが、初診は受けていないとか、初診予約は8月、9月なら出来るといわれ絶望的です。
なんだか続けて断られで他に電話をする気力もなくなってしまいました。
初回認定日までに説明会を受けなかったらどうなるのでしょうか?
仕事をする気がないとみなされ失業保険はおりませんか?
ハロワの人が怖くて聞けません・・・・・。
病気が治れば働く気はあります。
むしろ働きたいです。
ここ1.2週間気分が落ち込み、閉所恐怖症、軽いパニック障害で1回目の説明会へ行けませんでした。
そして、5月下旬にもあり、それもキャンセルしてしまい、
6/3もあるので、3日に来てくださいと言われ、3日なら大丈夫だろうと思っていましたが、明日となるとすごく不安になってしまいまたキャンセルしてしまいそうな自分がいます。
しかし、ハロワ職員からは初回認定日の6/5までには必ずうけて下さいね!
と冷たく言われてしまいました。
不安な点は自動ドアが怖いのと、狭い会議室に閉じ込められ2時間以上も説明を聞くことが出来るのかどうか・・・
コンビニに入るだけでも息苦しくて、呼吸が乱れ、めまい、パニックになります。自分の部屋にいても恐怖感、動悸がするときがあります。
心療内科へ行こうと5件電話しましたが、初診は受けていないとか、初診予約は8月、9月なら出来るといわれ絶望的です。
なんだか続けて断られで他に電話をする気力もなくなってしまいました。
初回認定日までに説明会を受けなかったらどうなるのでしょうか?
仕事をする気がないとみなされ失業保険はおりませんか?
ハロワの人が怖くて聞けません・・・・・。
病気が治れば働く気はあります。
むしろ働きたいです。
ご家族の方で一緒に行ってくれる方は居ませんか?
まず、貴女には治療と休養か必要です。今、働いた所で、病状が悪化するだけです。治療に専念しましょう。
貴女は、失業保険受給対象者の様ですので、傷病手当を受けられたら良かったのですが・・。明日、ハローワークの職員に、貴女の病状を説明したら良いと思います。治療中ですと。(治療中でなくとも。)『どうしても我慢が出来なかったら、一旦会場外へ出ても良いでしょうか?』と。もしくは、受給する期間を延長する手も有ります。それは、電話での問い合わせも可能です。金銭的に可能なら『体調的にもきついので、説明会をずらして欲しいのですが。』等。職員がアドバイスしてくれると思います。大丈夫、ゆっくりね。
まず、貴女には治療と休養か必要です。今、働いた所で、病状が悪化するだけです。治療に専念しましょう。
貴女は、失業保険受給対象者の様ですので、傷病手当を受けられたら良かったのですが・・。明日、ハローワークの職員に、貴女の病状を説明したら良いと思います。治療中ですと。(治療中でなくとも。)『どうしても我慢が出来なかったら、一旦会場外へ出ても良いでしょうか?』と。もしくは、受給する期間を延長する手も有ります。それは、電話での問い合わせも可能です。金銭的に可能なら『体調的にもきついので、説明会をずらして欲しいのですが。』等。職員がアドバイスしてくれると思います。大丈夫、ゆっくりね。
トライアル雇用で工場で働く事になりました。
2週間とちょっと働きましたが3日前から休憩がもらえず、いきなり納期のある品物をまかされ、まったくわからない状態でやらされてます。
仕事に行
こうとしたら嗚咽が止まりません。
このような場合どうしたら良いんでしょうか、自分は辞めたいと社長に伝えました。が聞き入れてもらえず、こんな事で辞めるなよ。と言われました。
正直、今から行くのが苦痛で仕方ないです。
2週間とちょっと働きましたが3日前から休憩がもらえず、いきなり納期のある品物をまかされ、まったくわからない状態でやらされてます。
仕事に行
こうとしたら嗚咽が止まりません。
このような場合どうしたら良いんでしょうか、自分は辞めたいと社長に伝えました。が聞き入れてもらえず、こんな事で辞めるなよ。と言われました。
正直、今から行くのが苦痛で仕方ないです。
業務指導などをしっかりして頂けるものとして、あまりにものんびりと考えておられたのだとしか思えない状況のように思いました。
例え、トライアル雇用であろうと、なかろうと、工場勤務の場合には、質問文のようなことは大げさですが、よくあることに過ぎません。
社長からも言われた言葉「こんな事で辞めるなよ」がそれ「よくあること」にあてはまります。
どうしても辞職したいのなら、医師から「病気発症により、治療専念の為、勤務継続は全く出来ません」などと言った診断書を発行して頂き提出し、社長に納得して頂くしかないと思います。
簡単に、ハイそうですかと辞めれる状況には全くないと思います。
例え、トライアル雇用であろうと、なかろうと、工場勤務の場合には、質問文のようなことは大げさですが、よくあることに過ぎません。
社長からも言われた言葉「こんな事で辞めるなよ」がそれ「よくあること」にあてはまります。
どうしても辞職したいのなら、医師から「病気発症により、治療専念の為、勤務継続は全く出来ません」などと言った診断書を発行して頂き提出し、社長に納得して頂くしかないと思います。
簡単に、ハイそうですかと辞めれる状況には全くないと思います。
ハローワークのおじさん
危うく地元では中々有名なブラック企業(高額な英語教材の押し売り)を、私はUターンということもあり知らず、受けようとしてしまいました。
それなのに止めるどころか、笑顔で薦めてきました。
もしかして、(採用件数が多いと、例えブラック企業でも自分の給料に関わる等…)ノルマとかが有るのでしょうか?
危うく地元では中々有名なブラック企業(高額な英語教材の押し売り)を、私はUターンということもあり知らず、受けようとしてしまいました。
それなのに止めるどころか、笑顔で薦めてきました。
もしかして、(採用件数が多いと、例えブラック企業でも自分の給料に関わる等…)ノルマとかが有るのでしょうか?
ハローワークの職員にノルマは無いでしょう…
応募者からすれば、紹介の段階で応募数や採用数等の状況を教えてくれれば良いと思うでしょうが、ハローワークからすれば、求人を出す企業も、その求人内容に問題がなければ、他の企業と同じように希望者には紹介をしなければなりません。
ご質問者様も、紹介を受ける際に担当者に確認したり、ご自身で企業情報調べる必要があるのではないのでしょうか?
【補足拝見いたしました】
ハローワーク職員でも、本当に親身になってくださる方や事務的に手続きを行うだけの方…様々な方がいらっしゃいます。
紹介を受けられる際にば、実際の応募状況や過去の採用者数といった情報を確認することが必要ですが、その際に余り親切に対応していただけないのであれば、やはりご自身で確認するしかないと思います。
ただし、ネット上の情報は、その殆どが妬み・やっかみといった根拠のないデマの場合が多いので、むやみに信じてしまうのも避けなければなりません。実際に面接時の対応や、会社にうかがった際の雰囲気、扱っている商品等、ご自身の目でしっかり確認することが必要でしょうね…
応募者からすれば、紹介の段階で応募数や採用数等の状況を教えてくれれば良いと思うでしょうが、ハローワークからすれば、求人を出す企業も、その求人内容に問題がなければ、他の企業と同じように希望者には紹介をしなければなりません。
ご質問者様も、紹介を受ける際に担当者に確認したり、ご自身で企業情報調べる必要があるのではないのでしょうか?
【補足拝見いたしました】
ハローワーク職員でも、本当に親身になってくださる方や事務的に手続きを行うだけの方…様々な方がいらっしゃいます。
紹介を受けられる際にば、実際の応募状況や過去の採用者数といった情報を確認することが必要ですが、その際に余り親切に対応していただけないのであれば、やはりご自身で確認するしかないと思います。
ただし、ネット上の情報は、その殆どが妬み・やっかみといった根拠のないデマの場合が多いので、むやみに信じてしまうのも避けなければなりません。実際に面接時の対応や、会社にうかがった際の雰囲気、扱っている商品等、ご自身の目でしっかり確認することが必要でしょうね…
関連する情報