人事関係の方に質問です。
本日面接を受けてきました。
家庭の事情で入社してすぐには転勤異動は出来ないことを伝えたのですが、それはあなたのわがままと言われました。
また、それなら、いつまで経っても就職できないよとか、他に営業拠点がなく一拠点だけの企業に応募しないとダメですよというようなことも言われました。このような場合、やはり不合格になるのでしようか?
一応、地場の企業で県外に出先機関があるのも知っていますが、ハローワーク求人票には、勤務地は地元本社になっています。
本日面接を受けてきました。
家庭の事情で入社してすぐには転勤異動は出来ないことを伝えたのですが、それはあなたのわがままと言われました。
また、それなら、いつまで経っても就職できないよとか、他に営業拠点がなく一拠点だけの企業に応募しないとダメですよというようなことも言われました。このような場合、やはり不合格になるのでしようか?
一応、地場の企業で県外に出先機関があるのも知っていますが、ハローワーク求人票には、勤務地は地元本社になっています。
その家庭の事情がどういった事情かわかりませんが、あなたが男性で営業職を希望されているのならば、確かに転勤可能でないと厳しいと思います。基本的に男性は転勤はもう公然といいますか、あって当然のようになってますので、人事の人の意見はごもっともと思います。
まず人事の方にそこまで言われたのなら、間違いなく不合格です。私もかつて諭されるようなことやアドバイスのような嫌味のようなことを言われたことがあります。落ちました。ですのでそこまで言われたのならば縁がなかったと考えてよいと思います。
女性の方でしたら、そうですね。あまり転勤は重視されてこないと思うのですが。そういった仕事を希望されている(場合によっては転勤も)の場合、転勤は可能ですが、できましたら、自宅から通える範囲内ならば可能です。とか言っておけばよかったかもですね。事情が定かでないのでなんとも言えないのですが。
補足よみました。
本社が書いてあって、勤務地とかって書いてなかったですか??それならば最初は本社だと思います。最近は就職難の人が多いので、転勤も最初は嫌なように受け取れる言い方はしない方がよかったかもしれないですね。
入社してすぐに県外は困るはマイナス的言い方なのです。全国展開等しているならいずれは転勤があるもの。覚悟はしておいてよいと思いますが、ちょっと余計なひと言だったかも
まず人事の方にそこまで言われたのなら、間違いなく不合格です。私もかつて諭されるようなことやアドバイスのような嫌味のようなことを言われたことがあります。落ちました。ですのでそこまで言われたのならば縁がなかったと考えてよいと思います。
女性の方でしたら、そうですね。あまり転勤は重視されてこないと思うのですが。そういった仕事を希望されている(場合によっては転勤も)の場合、転勤は可能ですが、できましたら、自宅から通える範囲内ならば可能です。とか言っておけばよかったかもですね。事情が定かでないのでなんとも言えないのですが。
補足よみました。
本社が書いてあって、勤務地とかって書いてなかったですか??それならば最初は本社だと思います。最近は就職難の人が多いので、転勤も最初は嫌なように受け取れる言い方はしない方がよかったかもしれないですね。
入社してすぐに県外は困るはマイナス的言い方なのです。全国展開等しているならいずれは転勤があるもの。覚悟はしておいてよいと思いますが、ちょっと余計なひと言だったかも
失業保険について質問させてください。
8月27日に大阪から東京(江東区)に引っ越しをしてきました。
失業保険の申請手続きは既に大阪で済ませており、現在3ヶ月の給付制限期間中です(一度目の失業認定は8月中旬に済み、次回認定日は11月です)。
引っ越し後、住民票移動の手続きは済ませているのですが、バタバタしていてまだ東京のハローワークに行っていない事に気づきました。
大阪では転出時に特に手続きはいらないので、引っ越し後東京のハローワークに行ってくださいと言われていたのですが、引っ越し後既に約1月過ぎていますが今からハローワークに行っても失業保険は予定通りのスケジュールでもらえるんでしょうか(東京のハローワークに行くタイミングが遅れた事により受給タイミングがずれたりしないんでしょうか)?
また、大阪では失業認定に必要な求職活動はハローワークでのパソコンで求人検索のみでもOKだったのですが、東京ではどこまでが求職活動として認められるのでしょうか?
ちなみに、私の場合は江東区ですので、ハローワーク木場が管轄になる様です。
長々とした質問で申し訳ありませんが、一部ご回答頂ける場合でも結構ですので、よろしくお願い致します。
8月27日に大阪から東京(江東区)に引っ越しをしてきました。
失業保険の申請手続きは既に大阪で済ませており、現在3ヶ月の給付制限期間中です(一度目の失業認定は8月中旬に済み、次回認定日は11月です)。
引っ越し後、住民票移動の手続きは済ませているのですが、バタバタしていてまだ東京のハローワークに行っていない事に気づきました。
大阪では転出時に特に手続きはいらないので、引っ越し後東京のハローワークに行ってくださいと言われていたのですが、引っ越し後既に約1月過ぎていますが今からハローワークに行っても失業保険は予定通りのスケジュールでもらえるんでしょうか(東京のハローワークに行くタイミングが遅れた事により受給タイミングがずれたりしないんでしょうか)?
また、大阪では失業認定に必要な求職活動はハローワークでのパソコンで求人検索のみでもOKだったのですが、東京ではどこまでが求職活動として認められるのでしょうか?
ちなみに、私の場合は江東区ですので、ハローワーク木場が管轄になる様です。
長々とした質問で申し訳ありませんが、一部ご回答頂ける場合でも結構ですので、よろしくお願い致します。
ハローワークは一応全国同条件のはずですので求職活動も同じだと思います。
失業保険の給付はスケジュールが違ってくる可能性はあります。
失業保険の給付はスケジュールが違ってくる可能性はあります。
障害者枠の事務系職業訓練校について
標題のような学校があることを思いだし、明日、ハローワークに行こうと思います。
通われた経験のある方、職業訓練校の雰囲気はどんな感じでしたか?また授業のレベル、申込み方法についても教えてほしいです。
よろしくお願いします。
標題のような学校があることを思いだし、明日、ハローワークに行こうと思います。
通われた経験のある方、職業訓練校の雰囲気はどんな感じでしたか?また授業のレベル、申込み方法についても教えてほしいです。
よろしくお願いします。
ハローワークに勧められましたが10月開始ということなので8月ぐらいにならないと申し込めません。
必要なのは障害者枠で求職申し込みをすることです。あとはハローワークの担当者が教えてくれます。
必要なのは障害者枠で求職申し込みをすることです。あとはハローワークの担当者が教えてくれます。
今日ハローワークからの求人の書類選考が通り明日面接なのですが、その時に簡単なパソコン(Word・Excel)のテストがあるらしいのですが どんなテストをするのかとても心配で
す。事務員の面接の試験なのですが… 前に事務の仕事をしていたのでパソコンは使えるのですが 練習をしようと思うのですがどんな内容の練習をしたらいいかわかるかたいますか?
す。事務員の面接の試験なのですが… 前に事務の仕事をしていたのでパソコンは使えるのですが 練習をしようと思うのですがどんな内容の練習をしたらいいかわかるかたいますか?
多分ですけど・・
タイピングのレベルが見たいんだと思います。
後はエクセル・ワードの初期レベル位の知識があれば余裕かと。
事務経験者なら大丈夫ですよ★
頑張ッテ下さい!!(*ノ∀`)
タイピングのレベルが見たいんだと思います。
後はエクセル・ワードの初期レベル位の知識があれば余裕かと。
事務経験者なら大丈夫ですよ★
頑張ッテ下さい!!(*ノ∀`)
今、妊娠5週で半年勤めた仕事場から来月いっぱいと言われました。産休が無い会社なので。その場合はハローワークには退職理由は自己都合になるのですか?
失業保険はいただけないのか教えてください。
失業保険はいただけないのか教えてください。
本来、妊娠を理由に事業主が従業員を解雇することは出来ません。
質問者様が「仕事続けたいのに!」と言っているにも関わらず、会社側が「いやいや、無理だから辞めてよ」と強制的に辞めさせるのは事業主の都合になりますが、同意の上での退職であれば自己都合になります。
ちなみに自己都合でやめる場合と、事業主都合でやめる場合ではどちらも失業給付はもらえますが、待機期間(申請しても受給できない期間)が違ってきます。
質問者様が「仕事続けたいのに!」と言っているにも関わらず、会社側が「いやいや、無理だから辞めてよ」と強制的に辞めさせるのは事業主の都合になりますが、同意の上での退職であれば自己都合になります。
ちなみに自己都合でやめる場合と、事業主都合でやめる場合ではどちらも失業給付はもらえますが、待機期間(申請しても受給できない期間)が違ってきます。
関連する情報