雇用保険について私に受給資格があるのか質問させて下さい。
私は現在22歳で18歳から雇用保険有りの会社に約4年間勤めており今年5月に退社、5月からすぐ現在の会社に就職したのですが現在の会
社の条件が飲めず今月退社します。
次の就職先がまだ決まって居ないので決まるまでは無職になる可能性があり、受給資格があるのか教えて下さい。
ちなみに4年間勤務した会社の方が年収は多いです。

簡単に説明させて頂きますと
前の会社 4年勤務 雇用保険有
今の会社 半年勤務 雇用保険有

実家暮らしで貯金はありますが無職期間中は切り崩して生活する予定です。
ゆとり教育育ち世代なので根性無いな、世の中に対する考えが甘いな等思われるかもしれませんが宜しくお願いします。教えて下さい。
4年間と6ヶ月両方とも雇用保険に加入しているとして回答します。
雇用保険は退職理由で受給の内容が違います。会社都合の方が自己都合よりも数段いいです。
今回は自己都合退職だとして回答します。
雇用保険の期間は12ヶ月以上必要ですから現職の6ヶ月だけでは不足ですが前職の「離職票」と現職の「離職票」を持って手続きすれば両方の期間が通算されますから受給資格が得られます。
受給できる日数は10年未満ですから90日の受給です。
自己都合ですからハローワーク申請から受給開始までは3ヶ月の給付制限期間がありますから3ヶ月半~4ヶ月くらいかかります。
受給できる金額(日額)は以下の通りですからご自分で計算してみてください。
退職前6ヶ月の総支給額(税込、賞与抜き)を180日で割って日額平均を出してそれの50%~80%の範囲です。
給料が安い人は割合が高くなります。
出産のため会社を辞め、失業保険をもらう予定なのですが扶養に入りながらハローワークに通っている人はいらっしゃいますか?
出産のため会社を辞めて、ハローワークに行き受給期間を延ばしてもらっています。
もう少ししたら、働きたいので申請しに行きたいと思っています。

出産が理由だと約3ヶ月の待機期間のち失業保険が受給されるみたいなのですが
扶養に入っているともらえないということを聞きました。

だいたい、出産して会社を辞めたら扶養に入ると思うのですが
本当に扶養に入ったらもらえないのでしょうか?
年金も健康保険も扶養です。

ハローワークでは申請するとき、扶養とか特に確認されないと思うのですが
どなたか経験ある方、今受給中の方などのご意見を聞かせていただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。
私がハローワークで聞いた話しでは、就職活動をしないと失業保険はもらえません。

妊娠中や病気治療中は働けない訳だし、就職活動もしないので対象外です。
出産後に、失業保険の申請をし、3ヶ月ののちに支払われると思います。

ただこの話しを鵜呑みにして、もらえなかったとならないように、ハローワークでよく話しを聞いて下さい。

私は、ハローワークでも違うことをいう人がいて、危うくもらえなくなるところでしたが、誰が言ったか分かってましたので、担当者に話しをし、無事にもらったことがあります
転職するタイミングについて。
現在の会社に勤めて6カ月です。福祉関係の仕事です。
現在、雇用保険に6カ月入ってます。
そこまで、きつい環境でもないのですが、福祉業界以外の仕事に挑戦しようと悩んでます。
ただし、現在雇用保険に6カ月しかはいってないのでもし次の職場が合わなかったら無収入になってしまいます。
やはり、転職を考えるとなると、今のところであと、半年は働き、雇用保険1年経ってから転職に挑戦すべきでしょうか?
現在33才です。特に際立ったキャリアはありません。
今の状況だと雇用保険はもらえないと思いますので、できれば次の仕事を見つけてから転職する方がよいと思います。早番や遅番などがあるようでしたら、時間がある時にハローワークに行ってみて、パソコン検索、紹介してくれる担当の人もいますから思い切って相談してみる事もいいかもしれません。こういう仕事じゃなくて、こういう仕事はありませんか?という感じに。また、私の住む地域のハローワークでは、玄関に求人の一覧を印刷して置いてありますので、ハローワークが開いていなくても貰うことができますよ。ただ、ハローワークの求人にはハローワークに紹介状という紙を作ってもらうようになると思います。
時期によって希望する求人が無いとも考えられますので、慎重にお考えくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN