求職活動実績
自己都合で退職し、給付制限期間をまもなく終え

来週認定日があるのですが、給付制限期間に3回求職活動実績をしなくてはいけないところ

2回の資格取得のための受験、2回の就職相談をしました。

今週2回ハローワークに↑で求職活動実績を満たしてるかどうか電話で確認したのですが

2回とも「失業認定申告書」に書いて持ってきてください とだけ言われました。

2回資格受験、2回就職相談で求職活動実績を満たしてるのでしょうか?

また、↑で満たしてなかったら失業保険は取り消されてしまうのでしょうか?
>「持って来て下さい」と言われているのだから、素直に従うだけです。

素直に従って「求職活動実績」じゃなから今月はないよ。
って言われたらどうすんの?

疑問なら確認した方がいいんじゃない?
書類選考結果って「否」の連絡はいただけないのでしょうか?
ハローワークの求人で、履歴書とハローワークの紹介状を送付するよう言われ1週間前に速達で郵送しました。
先方に届いて今日で8日目になります。


到着後7日程度で書類選考結果を通知します。
応募書類は返却いたしません。当社で責任を持って破棄いたします。
ハローワークの公開カードの記述にはこう記されています。

この場合、どれくらい待ちますか?
選考に残らなかった場合、一般的にはどのように通知されるのでしょうか?
電話で来る場合と不採用通知だけ郵送されてくる場合がありましたね、不採用通知だけ郵送するなら、応募書類も返してくれればいいのですが・・・
32歳独身女性の就職活動
先月末で会社を退職し現在就職活動中です。
正社員で事務の仕事を希望していますが、まだ結果は出せていません。
ハローワークの求人を毎朝確認し、求人雑誌(DOMO、チャンス)を見て
いいところがあったら書類を送っています。
事務経験は8年程ありますが、どこも勤続3年程で、転職回数は4回です。
転職理由は契約期間満了が2社、業務縮小が1社です。
資格はパソコンのマイクロソフトスペシャリスト(ワード・エクセル)のみです。
年齢、転職回数、資格や人より秀でているものも特にない、こんな感じで
正直自信がありません。
書類選考を突破するには職務経歴書に力を入れる以外に何かコツは
ありますでしょうか?
派遣も考えていますが、更新が切れたときにまた就職活動をすることを
考えると今正社員で見つけておいた方がいいような気がします。
皆さんはどのように転職に成功したかアドバイスいただけたらうれしいです。
あと、給料面以外に皆さんは何を重要視して決めているかも教えて
いただけたらとおもいます。
給料面以外なら、
どのくらい仕事を任せてもらえるかどうかですね。

私も30代事務職女性です。
うすうす気がついていると思いますが、
どんなに立派な資格があったとしても、仕事を任せてもらえなかったら意味がありません。
スキルがつかず次に転職ができなくなります。

ただの事務職ならこなすだけなので、若い子に勝てません。
人件費が安いので。
失業保険の求職活動実績について質問です。2回以上の活動が必要ですが、これはハローワークでの相談が2回必要という事ですか?それともハロワへ行かず、面接(求人への応募)を2回するというのでも大丈夫ですか?
求職活動のカウント要件ですが、

①面接
②ハローワーク等の相談
③ハローワーク関連のセミナーの受講
④資格試験

などがカウントされます。どれでもいいですので、1カウント=1回の求職活動となり、それが2カウント必要になります。

最初に、失業給付の手続をしたときに「受給資格者のしおり」をもらってるはずです。そこの「失業認定」の欄に書いてありますので確認してください。
失業保険の手当ての認定についてハローワークに1日3件紹介してもらったのですが、それで次回の認定日まで求職を2回以上しているので、手当てはもらえることになるのでしょうか?
もしくは1日何件もカウントせずに、2日=2回という形で求職をしないといけないのでしょうか?
また、求職した場合、失業保険の確認のため、ハローワークの方から印鑑なり何か確認のサインをいただかないといけないのでしょうか?
私の地域では、一日に何件紹介されただけでは二回のカウントにはなりません。
例えば三件とも応募して、具体的に話が進み面接などすれば、カウントされますが、ただ紹介だけではだめですね。
つまり閲覧を場所を変えて同じ日にした。がダメと同じです。
ハローワークで実際に相談された事はハローワークでわかる事なので承認は要らないと思います。
ただし、閲覧だけだとわからないのでハンコは貰わないとだめですね。
これは地域によって対応が違います。
閲覧だけでも私の地域では実績活動になりますが、中には閲覧だけではダメという地域があります。
ハローワークに確認した方がいいですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN