『職業訓練受講給付金』を受け取ると、雇用保険の被保険者期間の通算はリセット(0)になってしまいますか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

失業給付を受けようとしましたが、被保険者期間が足りなく給付がうけられませんでした。

今後再就職して、前の会社の雇用保険の加入期間(退職した会社での雇用保険の加入期間)と、これからの雇用保険の期間(再就職先のこれからの雇用保険の期間)が、トータル1年になれば失業給付が受給できるとのことで(2年間以内分は通算される)、今回の離職票は大事にとっておくようにと職安の方から言われました。

ここで質問です。

退職した後に、失業給付とか再就職手当を受給した場合は前の期間に関してはリセット(0)になるので、通算されないと聞いたことがありますが、『職業訓練受講給付金』についてはどうでしょうか?職業訓練受講給付金を受け取ると、前の被保険者期間分はリセットされてしまいますか?

就職活動をしながら、資格をとりたいので、求職者支援訓練に申込みをしようと思っています。
条件が合えば、『職業訓練受講給付金』を受けられるということで、一通りの書類をいただいてきました。
無収入で就活&スクールはとても厳しいので、『職業訓練受講給付金』を受け取れれば大変ありがたいのですが、前の分の被保険者期間がリセット(0)されるのかどうかが気になったので質問させていただきました。

よろしくお願い致します。
リセットされません。

自分もあなたと同じ状態でした。
雇用保険の加入期間が短く需給が出来ませんでしたが
『職業訓練受講給付金』を受け取ることで
リセットされるということはありません。

『自分の場合は、〇月までにまた再就職して
〇ヵ月以上雇用保険を納付すれば
今までの分はリセットされません。』
と言われ、再就職までの期間がわりと長かったので
一度職業訓練校に通って職業訓練受講給付金をもらい
訓練校卒業後に再就職しました。
(もちろん再就職の期限内です。)

ハローワークで書類を確認したところリセットされませんでした。




>>無収入で就活&スクールはとても厳しいので
本当に大変です。
職業訓練受講給付金だけでもカツカツでした。
職業訓練受講給付金以外にも、受講の講座によっては
労働金庫で格安で貸し付けを行ってくれたりする場合もありますので参考までに。
先月末に退職し、今日退職先から『社会保険事務所から書類届いてるから』と連絡ありました。 これってどんな内容でしょうか?
私はバイトを掛け持ちしていたので、退職前からも国民年金保険に加入しています。しばらく取りにいけないので、気になって質問しました。


ちなみに、保険料は払っていますが年金は今年入ってからはまだ数ヶ月分しか払えていません。 その分は自宅に年金支払い用紙?が以前きています。
医療保険のことではありませんか。 2年間継続できますが、どうしますかというような。 国民健康保険に入ってもいいのです。
本当に不況なんですね・・・・・
私は今、派遣の事務のお仕事を探してます。
実は最近海外から帰国したばかりで、日本の経済状況も伝え聞いていましたが、
実家の両親も今までとなんら変わらない生活水準だし、どこかに出かけても買い物客は多いしで、景気が悪いということを実感出来ませんでした。

でも・・・・

仕事を探し始めてから、本当に今、仕事がないことに気付きました。

私はまだ20代半ばだし、大卒、社会経験あり、結婚もしてない、子供もいない、
英会話&パソコンOKで、時間も休みの希望も何もない、
という条件なのに、なかなか派遣会社から仕事の打診がありません。
以前は同じ条件を言ったらすぐに何件も仕事がきたのに・・・・・・
「何ヶ月も仕事を待ってる人がかなりいる」と派遣会社の人に聞かされました。

(人物面での評価はともかく、)私の条件って別に悪くないですよね??

あきらめずにこのまま仕事が来るのを待った方がいいでしょうか?
それとも事務系だけでなく、販売や飲食など、確実に人を欲してそうな仕事でもいいからするべきしょうか?

今、とりあえずお金がなくて困っています・・・・
派遣会社の登録は1社だけですか?

それなら何社も登録すべきです。

僕の友達も派遣社員で働いていますが、何社も登録しています。

あと自分でも就職活動してみてはどうでしょうか?

こんなに不況で仕事がないというのに五月病とか

訳のわからん理由を言って辞める奴がいてるからGW明けが狙い目じゃないでしょうか?

だから今のうちに沢山の派遣会社に登録しておいた方がいいと思います。

それと並行して個人での就職活動も準備しておくといいのではないでしょうか。

貴女の働く条件は全然厳しくないと思いますが

もしかして勤務先の場所の範囲が狭かったりしてませんか?

勤務先の指定もしていないのであればきっと見つかるはずです。

根気よく頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN