仕事に関するご相談。
30代前半の正社員です。
まだ7カ月しか勤めていませんが、私の誹謗中傷に対する書き込みが発見され、深く傷つきました。また、私のやりたい方向性と異なること、採用
時の時と話が違った条件であること等、様々な理由により、現在の会社を退職しようと考えています。
以下のことについて教えて下さい。
① 年休消化した上で、5月中旬の退職で退職願(正直言うと退職届で出したいです)を出そうと考えていますが、いつ、どのタイミングで上司または常務に出すのが良いでしょうか?
② 次の仕事は今から探し始めています。
今までの経歴は燃料電池材料の研究=>プラスチック製品等の分析(日英)=>ガス電気の保安、事務で、次は化学と英語を組み合わせた仕事、あるいは貿易関係の仕事がしたいと考えています。
③ TOEIC840、英検準1級等、資格がありますが、正社員で仕事は見つかりますでしょうか?
以上につきまして、回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
30代前半の正社員です。
まだ7カ月しか勤めていませんが、私の誹謗中傷に対する書き込みが発見され、深く傷つきました。また、私のやりたい方向性と異なること、採用
時の時と話が違った条件であること等、様々な理由により、現在の会社を退職しようと考えています。
以下のことについて教えて下さい。
① 年休消化した上で、5月中旬の退職で退職願(正直言うと退職届で出したいです)を出そうと考えていますが、いつ、どのタイミングで上司または常務に出すのが良いでしょうか?
② 次の仕事は今から探し始めています。
今までの経歴は燃料電池材料の研究=>プラスチック製品等の分析(日英)=>ガス電気の保安、事務で、次は化学と英語を組み合わせた仕事、あるいは貿易関係の仕事がしたいと考えています。
③ TOEIC840、英検準1級等、資格がありますが、正社員で仕事は見つかりますでしょうか?
以上につきまして、回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
こんばんは。
解答からですが、質問のすべてはあなた次第ですよね。
多分転職を考えている人の中では、専門性が高いですし、英語のスキルをお持ちなので恵まれていると思います。
正社員での仕事ということですが、それだけのものがあれば十分と思います。今は、転職サイトは大手ならどこでもカウンセリングがありますので利用されたら良いと思います。
ただし、何人もの方の転職の相談に乗ったことはありますが、自分の希望通りの仕事はないものですよ。
解答からですが、質問のすべてはあなた次第ですよね。
多分転職を考えている人の中では、専門性が高いですし、英語のスキルをお持ちなので恵まれていると思います。
正社員での仕事ということですが、それだけのものがあれば十分と思います。今は、転職サイトは大手ならどこでもカウンセリングがありますので利用されたら良いと思います。
ただし、何人もの方の転職の相談に乗ったことはありますが、自分の希望通りの仕事はないものですよ。
内職をしたいと考えているのですが…
ネットで探すと、シール貼り一日20分~で月収20万とか、地図色塗りで月収25万とか色々ありますが・・・
ホントに報酬貰えるのかな…
やっていらっしゃる方いたら教えて下さいm(__)m
ネットで探すと、シール貼り一日20分~で月収20万とか、地図色塗りで月収25万とか色々ありますが・・・
ホントに報酬貰えるのかな…
やっていらっしゃる方いたら教えて下さいm(__)m
斡旋してくれるところがわからないなら、ハローワークや役所で内職したいと言ってください。
そうすると、内職を斡旋してくれる内職センターなどの電話番号と住所教えてくれます。
そうすると、内職を斡旋してくれる内職センターなどの電話番号と住所教えてくれます。
子育て中のママさん、パートに出ている方はどんな職種で働いていますか?
子供が幼稚園に上がったら働きに出ようかとおもいます。しかし子供が万が一の病気や事故や何かで保育園からの急な呼
び出しの時に頼れる人がいないため、わたしか旦那で仕事を早退するしかありません。
旦那を早退させて迎えに行かせるわけにもいかず、わたしが頭を下げてその時は迎えに行くしかないです。
やはりパートでも急に早退や子供の具合が悪く、看病のため何日も欠勤するのは職場にも迷惑がかかるし、嫌な顔をされますよね?
変な言い方ですが、少なからず職場には迷惑がられると思いますが小さい子供がいても万が一の時に休みやすい職種はありますか?
そんな仕事はないと思いますが、子供関係の仕事(西○屋やベビーザ○ス)だと多少マシでしょうか?
幼稚園の間も専業主婦でいられるならそうしたいのですが、家計が厳しいのでパートに出るしかありません。しかし頼れる人もいないので、どうしたらいいかわかりません。職種よりやはり職場の雰囲気、人間関係でしょうか?
子供が幼稚園に上がったら働きに出ようかとおもいます。しかし子供が万が一の病気や事故や何かで保育園からの急な呼
び出しの時に頼れる人がいないため、わたしか旦那で仕事を早退するしかありません。
旦那を早退させて迎えに行かせるわけにもいかず、わたしが頭を下げてその時は迎えに行くしかないです。
やはりパートでも急に早退や子供の具合が悪く、看病のため何日も欠勤するのは職場にも迷惑がかかるし、嫌な顔をされますよね?
変な言い方ですが、少なからず職場には迷惑がられると思いますが小さい子供がいても万が一の時に休みやすい職種はありますか?
そんな仕事はないと思いますが、子供関係の仕事(西○屋やベビーザ○ス)だと多少マシでしょうか?
幼稚園の間も専業主婦でいられるならそうしたいのですが、家計が厳しいのでパートに出るしかありません。しかし頼れる人もいないので、どうしたらいいかわかりません。職種よりやはり職場の雰囲気、人間関係でしょうか?
2才と1才の子供を保育園に預け、コンビニでアルバイトしています。うちも頼る人がいない、旦那は現場仕事なので熱など出した時は全て私が早退や休みを貰っています。やはり嫌な顔をされたり、シフトを減らされたりしますね。でも自分しかいないので、仕方ないし子供の方が大事なので我慢です(´Д` )シフトせいのバイトはオススメしません。急に休まなければいけない時に変わりが必要になるので…。私が働いてる所はまだ理解があり、変わりの人がいるのでなんとか勤めていれます。子供がいて頼る所がないと大変ですよね。お互い頑張りましょう。
関連する情報