失業手当てについて
現在失業中で失業手当てをもらっています。
今度の6月14日が最終認定日になります。
雇用保険受給資格者証には【受給期間満了間近です】と判がしてありました。
6月14日にハローワークに行ったあと、最後の支給はされないのでしょうか。
前回支給された分で最後だったのでしょうか?
現在失業中で失業手当てをもらっています。
今度の6月14日が最終認定日になります。
雇用保険受給資格者証には【受給期間満了間近です】と判がしてありました。
6月14日にハローワークに行ったあと、最後の支給はされないのでしょうか。
前回支給された分で最後だったのでしょうか?
受給資格者証の裏の前回の認定日のところに支給残日数があると
思いますがその日数分が出ます。
通常ですと、6月14日に認定を受けると、数日後振込みで残日数分が入金
されるはずです。
ただし、個別延長の対象者であれば、最大で30日か60日まででますので、
その後もその増えた日数分もらえることになります。求職活動はきちんと
することが条件。
対象者かどうかは、最後の認定日6月14日にハローワークから、教えてもらえ
ますよ。
思いますがその日数分が出ます。
通常ですと、6月14日に認定を受けると、数日後振込みで残日数分が入金
されるはずです。
ただし、個別延長の対象者であれば、最大で30日か60日まででますので、
その後もその増えた日数分もらえることになります。求職活動はきちんと
することが条件。
対象者かどうかは、最後の認定日6月14日にハローワークから、教えてもらえ
ますよ。
ハローワークで京都工芸繊維大学の生徒は就職に困らないといっていました。もちろん優劣はあるでしょうが。これって本当ですか?
京都府内なら、
就職には強いでしょう。
大阪や神戸、ましてや
東京や他の地方に出たら、難しいでしょう。
そもそも学校名が知られていなかったりします。
就職には強いでしょう。
大阪や神戸、ましてや
東京や他の地方に出たら、難しいでしょう。
そもそも学校名が知られていなかったりします。
こんにちは。私は現在、週4日~5日(1日:6時間勤務)のパートをしています。自己都合により4月15日付で退職する予定です。その後の必要な手続きについて教えてください。
離職票を持ってハローワークへ行く程度の知識はありますが、パートでも失業保険はもらえるのでしょうか?
雇用保険、厚生年金、健康保険が給与天引きになっています。夫の扶養になっています。
するべき手続きは何かあるのでしょうか?よろしくお願いします。
離職票を持ってハローワークへ行く程度の知識はありますが、パートでも失業保険はもらえるのでしょうか?
雇用保険、厚生年金、健康保険が給与天引きになっています。夫の扶養になっています。
するべき手続きは何かあるのでしょうか?よろしくお願いします。
※↑以下の回答は間違い。
>ご主人の扶養にはなってないと思うので、ご主人の扶養にしてもらう手続きが必要ですね。
ご主人の被扶養者となった場合「失業給付」が受けられなくなる場合があります。
>雇用保険、厚生年金、健康保険が給与天引きになっています。夫の扶養になっています
あなたのおっしゃる「扶養」とは、所得税法上の「扶養(控除対象配偶者)」でしょうか。(失礼ながら「扶養」の意味を良く理解していらっしゃらないようですが)
それはさておき、在籍期間が明記されておりませんが、失業給付金を受給するには離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上であることが必要です。この要件を満たしていれば「受給資格者」とお考えください。
>ご主人の扶養にはなってないと思うので、ご主人の扶養にしてもらう手続きが必要ですね。
ご主人の被扶養者となった場合「失業給付」が受けられなくなる場合があります。
>雇用保険、厚生年金、健康保険が給与天引きになっています。夫の扶養になっています
あなたのおっしゃる「扶養」とは、所得税法上の「扶養(控除対象配偶者)」でしょうか。(失礼ながら「扶養」の意味を良く理解していらっしゃらないようですが)
それはさておき、在籍期間が明記されておりませんが、失業給付金を受給するには離職前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12ヶ月以上であることが必要です。この要件を満たしていれば「受給資格者」とお考えください。
関西在住の20歳、女です。
いま就活中で、ハローワークに通っている身です。
ご企業様との面接の日取り、面談時に関しての質問です。
ハローワークに行き職員さんと相談しこの会社を紹介してもらいました。職員さんが「ハローワークを通してではなく
直接本人に電話するそうなので、頑張って下さいね」と言われその日は帰りました。後日電話が来たのですがその電話の時間が夜の23時にきたり、日取りを決めると言ってばかりで5日間同じ内容の電話をしてきたり、かと思えば番号のメールで連絡してきたりと自分自身、「ん?なんなんだろう…」と思ってしまいました。
我慢ならず友人、彼氏、親にも相談してみたところ「そこの会社なんかおかしくない?」と返ってきました。
それから、やっと日にちが決まり今日
面接に行ってきたのですが「深い話をするようやけど、お父さんはいるの?、お母さんとは上手くいってないの?、なんで一人暮らしなの?、なんで実家に住まないの?、てか電話で全然元気なかったから来ないと思ってたよ。電話と印象が違うよね(笑)」と色んなことを言われました。また「実は求人票には嘱託と書いてるけどいきなりは無理だからパートからなんだよね」とも言われました。
結局業種が健康診断を受けてからの入社なのでそこの判断を任せるのでそこが問題なかったら採用なので、また返答の電話よろしくお願いしますと言われ帰りました。
もちろん電話で印象が悪かったのはいけなかったですし相手を不快にさせて反省しています。ですが、夜遅くてもう寝ようかなと思っていたところでの電話だったのでムッときてしまったのが私の言い分です。
確かに私自身の境遇が人とはちょっと異なるので相手としては気になったり違和感があったりして聞いたんだと思いますが、面接でこんなに深く聞かれるとは思わずびっくりしました。
職歴が空いていたりして、「ここはなんで期間があいてるの?」とか「なんでこうなりたいって思ったの?」という質問等はもちろん聞かれることもあると思っていますし、誠意を持って答えたいなと思っています。
最近の面接はこんな感じなのでしょうか?電話も夜遅くに電話をしてきたりするものなのでしょうか?
嘱託というのはパートも入るんでしょうか?そしたらなんで求人票と違うのを記載するのでしょうか?
なんだかよくわりません…
どなたかアドバイス等、お願いいたしますm(__)m
いま就活中で、ハローワークに通っている身です。
ご企業様との面接の日取り、面談時に関しての質問です。
ハローワークに行き職員さんと相談しこの会社を紹介してもらいました。職員さんが「ハローワークを通してではなく
直接本人に電話するそうなので、頑張って下さいね」と言われその日は帰りました。後日電話が来たのですがその電話の時間が夜の23時にきたり、日取りを決めると言ってばかりで5日間同じ内容の電話をしてきたり、かと思えば番号のメールで連絡してきたりと自分自身、「ん?なんなんだろう…」と思ってしまいました。
我慢ならず友人、彼氏、親にも相談してみたところ「そこの会社なんかおかしくない?」と返ってきました。
それから、やっと日にちが決まり今日
面接に行ってきたのですが「深い話をするようやけど、お父さんはいるの?、お母さんとは上手くいってないの?、なんで一人暮らしなの?、なんで実家に住まないの?、てか電話で全然元気なかったから来ないと思ってたよ。電話と印象が違うよね(笑)」と色んなことを言われました。また「実は求人票には嘱託と書いてるけどいきなりは無理だからパートからなんだよね」とも言われました。
結局業種が健康診断を受けてからの入社なのでそこの判断を任せるのでそこが問題なかったら採用なので、また返答の電話よろしくお願いしますと言われ帰りました。
もちろん電話で印象が悪かったのはいけなかったですし相手を不快にさせて反省しています。ですが、夜遅くてもう寝ようかなと思っていたところでの電話だったのでムッときてしまったのが私の言い分です。
確かに私自身の境遇が人とはちょっと異なるので相手としては気になったり違和感があったりして聞いたんだと思いますが、面接でこんなに深く聞かれるとは思わずびっくりしました。
職歴が空いていたりして、「ここはなんで期間があいてるの?」とか「なんでこうなりたいって思ったの?」という質問等はもちろん聞かれることもあると思っていますし、誠意を持って答えたいなと思っています。
最近の面接はこんな感じなのでしょうか?電話も夜遅くに電話をしてきたりするものなのでしょうか?
嘱託というのはパートも入るんでしょうか?そしたらなんで求人票と違うのを記載するのでしょうか?
なんだかよくわりません…
どなたかアドバイス等、お願いいたしますm(__)m
23時頃に電話とか、身内の事をあれこれ聞くとか有りえません。私は学校で聞きましたが親がどのような仕事をしているとか家族構成を聞かれた場合は答えなくても良いと言われました。そこで働くのに家族は関係ないんですから。
一度聞かれたことがありましたが逆にこちらから「こちらで働くことに対してそのような事を聞かれるのは何故ですか?」と聞きました。もちろん不採用でしたが。
話がそれましたが、親や知人に相談するよりハローワークで相談された方が無難だと思います。
一度聞かれたことがありましたが逆にこちらから「こちらで働くことに対してそのような事を聞かれるのは何故ですか?」と聞きました。もちろん不採用でしたが。
話がそれましたが、親や知人に相談するよりハローワークで相談された方が無難だと思います。
失業保険と職業訓練についてです。
二年前に失業保険をもらい一年前にパートとして就職、そして3月いっぱいで退職します。
パートですが週30時間以上働いてたので健康保険や年金を会社から天引きされ雇用保険も支払っていました。
4月からハローワークの職業訓練にいきたいなと今日から思い、まだ受付ているか心配です。 まだありそうですか?
失業保険を職業訓練にいく間に需給できますか?
今、子供を保育園にいかせてますが、職業訓練にいく間に子供を保育園に預けれますか? 保育園が預かる条件に学校にいく在校証明書とありますが職業訓練でも大丈夫なのでしょうか?
あと毎週平日1日だけ子供の療育にいかないといけないのですが、職業訓練は休めますか?
二年前に失業保険をもらい一年前にパートとして就職、そして3月いっぱいで退職します。
パートですが週30時間以上働いてたので健康保険や年金を会社から天引きされ雇用保険も支払っていました。
4月からハローワークの職業訓練にいきたいなと今日から思い、まだ受付ているか心配です。 まだありそうですか?
失業保険を職業訓練にいく間に需給できますか?
今、子供を保育園にいかせてますが、職業訓練にいく間に子供を保育園に預けれますか? 保育園が預かる条件に学校にいく在校証明書とありますが職業訓練でも大丈夫なのでしょうか?
あと毎週平日1日だけ子供の療育にいかないといけないのですが、職業訓練は休めますか?
まず四月からはどの講座も募集は終わってると思います。
あと出席は必須条件なので病気や忌引以外はまず面接で落とされるでしょう
あと出席は必須条件なので病気や忌引以外はまず面接で落とされるでしょう
関連する情報