回答お願いします。
今日無断欠勤をしてしまいました。
今まで会社の上司にたくさんの嫌がらせをうけてきました。
でも、僕はいつも笑って気にしないようしていたのですがもう限界がきてしまい一昨日ハローワークに行き次の職場に面接を明日してもらうことになりました。
僕は電話で辞めることを伝えようと思います。
明日面接に行くのですが面接に行った事を前の職場に面接をしてくれた会社が伝えたりしませんかね?
ちなみに面接に行く職種は製材所です。
前の職種は建設関係です。
また電話で辞めることを伝えるのはやっぱりダメでしょうか?
回答よろしくお願いします。
今日無断欠勤をしてしまいました。
今まで会社の上司にたくさんの嫌がらせをうけてきました。
でも、僕はいつも笑って気にしないようしていたのですがもう限界がきてしまい一昨日ハローワークに行き次の職場に面接を明日してもらうことになりました。
僕は電話で辞めることを伝えようと思います。
明日面接に行くのですが面接に行った事を前の職場に面接をしてくれた会社が伝えたりしませんかね?
ちなみに面接に行く職種は製材所です。
前の職種は建設関係です。
また電話で辞めることを伝えるのはやっぱりダメでしょうか?
回答よろしくお願いします。
雇用保険の手続きなどで重複しないようにしてもらわなければなりません。
電話だけで辞めるとばれますよ。
電話だけで辞めるとばれますよ。
パートの内定をもらったけれど・・・(長文です)
先日、来月にオープンする某大型店の面接に行き一応その場で「内定です。来月の○日から働けるようにしておいて下さい」と言われましたが、辞退しようか悩んでいます。
理由は
●今月から働けると思っていたのに実際は11月(募集時は10月中旬だった)からで、今から一ヶ月以上も先である。
●「フルパートタイマーなので保険に・・」と言われたけど、ハッキリとした説明も本当に入れてくれるかも分からない。
●希望勤務時間を伝えてあるが、「まだ他の人達の面接もあるので、勤務時間等は決まったら最初の出勤日までに電話する」と言われ、実際はどうなるか分からない。
などですが、それ以前に最近までいた、ただでさえ安いと思っていた前の職場よりも時給が60円も安い、と知ったのが辞めようかと思うようになった一番の理由です。
だったら最初から応募するなと思われるでしょうが、私が応募したのは一ヶ月以上も前の広告を見てで、そこには『正社員とパート社員を募集、給与は経験による』と書かれており、パート社員の時給がいくらとは書かれていませんでした。
新しい職場で一から働きたいというのと、勤務地や保険などの待遇から決めて、自分自身「前の職場より10円は高ければいいな」くらいにしか時給に関しては思っていませんでしたが、60円も低いと知りショックでした。
面接会で15分程度の面接でしたので、時給がいくらとか細かい話は一切ありませんでした。
しかし、面接の一週間くらい前にハローワークに出ていた私の職種の求人がその時給だった、とハローワークからの紹介で来ていた人達から面接の後で聞き、早いうちに断ったほうが良いかもと悩んでいます。
「時給が10円は高いといいな」くらいに思っていたのは事実ですが、実際に聞いた時給なら、保険に加入すると以前の職場より労働時間は長いのに手取りはほとんど変わらないか、下がる月もあると思うと「辞めといたほうが良いのかも・・」と矛盾した事を考えてしまいます。
長々と書いてすみませんが、皆さんならどうしますか?
内定と採用は違うと思うのですが、今なら断っても失礼にはならないでしょうか?
先日、来月にオープンする某大型店の面接に行き一応その場で「内定です。来月の○日から働けるようにしておいて下さい」と言われましたが、辞退しようか悩んでいます。
理由は
●今月から働けると思っていたのに実際は11月(募集時は10月中旬だった)からで、今から一ヶ月以上も先である。
●「フルパートタイマーなので保険に・・」と言われたけど、ハッキリとした説明も本当に入れてくれるかも分からない。
●希望勤務時間を伝えてあるが、「まだ他の人達の面接もあるので、勤務時間等は決まったら最初の出勤日までに電話する」と言われ、実際はどうなるか分からない。
などですが、それ以前に最近までいた、ただでさえ安いと思っていた前の職場よりも時給が60円も安い、と知ったのが辞めようかと思うようになった一番の理由です。
だったら最初から応募するなと思われるでしょうが、私が応募したのは一ヶ月以上も前の広告を見てで、そこには『正社員とパート社員を募集、給与は経験による』と書かれており、パート社員の時給がいくらとは書かれていませんでした。
新しい職場で一から働きたいというのと、勤務地や保険などの待遇から決めて、自分自身「前の職場より10円は高ければいいな」くらいにしか時給に関しては思っていませんでしたが、60円も低いと知りショックでした。
面接会で15分程度の面接でしたので、時給がいくらとか細かい話は一切ありませんでした。
しかし、面接の一週間くらい前にハローワークに出ていた私の職種の求人がその時給だった、とハローワークからの紹介で来ていた人達から面接の後で聞き、早いうちに断ったほうが良いかもと悩んでいます。
「時給が10円は高いといいな」くらいに思っていたのは事実ですが、実際に聞いた時給なら、保険に加入すると以前の職場より労働時間は長いのに手取りはほとんど変わらないか、下がる月もあると思うと「辞めといたほうが良いのかも・・」と矛盾した事を考えてしまいます。
長々と書いてすみませんが、皆さんならどうしますか?
内定と採用は違うと思うのですが、今なら断っても失礼にはならないでしょうか?
正社員でもないですし、タイミング的に今なら全く断っても問題ないと思います。質問を読む限りでは正式な雇用契約を結んだ(何かの書類を取り交わした)わけではないようですし。
それなら契約上は、単に先方から「働いてください」と言われただけで、あなたはまだ返事をしていない状態なわけです。「いやです」と答えるのは可能ですし、そう言われても先方も「あ、そうですか」くらいなものだと思いますよ。
ただ、断るなら早めに。雇用契約は発生していなくても、相手はあなたも頭数に入れて考えるでしょうから、回答を遅らせるのはかわいそうです。
しかし、時給の60円ってそんなに大きいですか?もちろん時給は高いほうがいいですが、時間で考えるとせいぜい勤務時間5分くらい分の金額でしかありません。あなたが月にどれくらい働くのか・働けるのかわかりませんが、実際にどれくらいの差が出るのか計算してみるとよいでしょう。100時間働いて6000円の差ですから、そんなには大きくないと思います。勤務地が近いなら通勤時間も短いわけで、勤務時間ではなく拘束時間ベースで考えればたぶん得です。
それにご自分でも言ってらっしゃるようにグランドオープンの新しい職場ということや保険等の待遇などを考えて、働きやすい職場というのは大きなメリットです。多少安くとも気分よく働いて時給アップを目指したほうが得策のような気もしますね。
それなら契約上は、単に先方から「働いてください」と言われただけで、あなたはまだ返事をしていない状態なわけです。「いやです」と答えるのは可能ですし、そう言われても先方も「あ、そうですか」くらいなものだと思いますよ。
ただ、断るなら早めに。雇用契約は発生していなくても、相手はあなたも頭数に入れて考えるでしょうから、回答を遅らせるのはかわいそうです。
しかし、時給の60円ってそんなに大きいですか?もちろん時給は高いほうがいいですが、時間で考えるとせいぜい勤務時間5分くらい分の金額でしかありません。あなたが月にどれくらい働くのか・働けるのかわかりませんが、実際にどれくらいの差が出るのか計算してみるとよいでしょう。100時間働いて6000円の差ですから、そんなには大きくないと思います。勤務地が近いなら通勤時間も短いわけで、勤務時間ではなく拘束時間ベースで考えればたぶん得です。
それにご自分でも言ってらっしゃるようにグランドオープンの新しい職場ということや保険等の待遇などを考えて、働きやすい職場というのは大きなメリットです。多少安くとも気分よく働いて時給アップを目指したほうが得策のような気もしますね。
マザーズハローワーク。子なし主婦って、場違いなの?(愚痴です)
先月結婚した子なし32歳主婦です。
結婚後も仕事を続けたかったのですが、激務な職場に加え新居から通勤時間が倍になるので退職しました。
手続きのため訪れたハローワークでマザーズハローワークの存在を知り、行ってみたのですが・・
ほとんどが子連れの方ばかり。資料も子育てと両立するための資料が多い・・
なんか違和感を感じながらキャリアカウンセリングを受けました。
カウンセラーの方も微妙な感じで、遠まわしに子供いないならほかのハローワーク行ったら?的な発言があり
むっとしましたが、なんとか終わりまでこらえました。
あと、極めつけ・・と言うのか、私の横で相談していたらしき人が
「さっきいた人、別に子供いないならココ来なくてもよくない?」的なことを連れの人に言ってました。
(私に気づいてすぐ場所を変わりましたけど)
たぶん(絶対に、かな)行く気は起きませんが、マザーズハローワークは子なし主婦や独身女性は場違い的な存在なのでしょうか?
なんか理不尽な気持ちです・・
先月結婚した子なし32歳主婦です。
結婚後も仕事を続けたかったのですが、激務な職場に加え新居から通勤時間が倍になるので退職しました。
手続きのため訪れたハローワークでマザーズハローワークの存在を知り、行ってみたのですが・・
ほとんどが子連れの方ばかり。資料も子育てと両立するための資料が多い・・
なんか違和感を感じながらキャリアカウンセリングを受けました。
カウンセラーの方も微妙な感じで、遠まわしに子供いないならほかのハローワーク行ったら?的な発言があり
むっとしましたが、なんとか終わりまでこらえました。
あと、極めつけ・・と言うのか、私の横で相談していたらしき人が
「さっきいた人、別に子供いないならココ来なくてもよくない?」的なことを連れの人に言ってました。
(私に気づいてすぐ場所を変わりましたけど)
たぶん(絶対に、かな)行く気は起きませんが、マザーズハローワークは子なし主婦や独身女性は場違い的な存在なのでしょうか?
なんか理不尽な気持ちです・・
子なし30歳です。結婚を機に前職は辞めました。
仕事と育児を両立させて働くために作られたものだと思いますから私なら行きませんね。
他にも高齢者や若年層を対象とした所もあります。あなたもそこに行こうとは思わないはずです。他の人からみたら対象じゃないのにって思われても仕方ない気がします。
仕事と育児を両立させて働くために作られたものだと思いますから私なら行きませんね。
他にも高齢者や若年層を対象とした所もあります。あなたもそこに行こうとは思わないはずです。他の人からみたら対象じゃないのにって思われても仕方ない気がします。
再就職手当てについて質問します。退職して離職表を持ってハローワークに行き手続きをしてから七日間待機してそれから就職活動したらよいんですよね?
その間アルバイトとかしたらどうなるのですか?
その間アルバイトとかしたらどうなるのですか?
アルバイトした期間は提出用の1か月のカレンダーで申告します。(給与の有無に関わらず)
そしてアルバイト給与が発生した日は失業手当の受給対象外となりマイナスされます。
アルバイトのことを隠してもアルバイト先が税務署に申告するので数年後には見つかります。
就職活動は離職票提出後すぐでもよいです。7日間待機後、失業手当の計算が始まるだけです。
「今はアルバイトでつないでいるけど、1日も早く安定した社員で就職したいんです」
という気持ちであればよいですよ。
そしてアルバイト給与が発生した日は失業手当の受給対象外となりマイナスされます。
アルバイトのことを隠してもアルバイト先が税務署に申告するので数年後には見つかります。
就職活動は離職票提出後すぐでもよいです。7日間待機後、失業手当の計算が始まるだけです。
「今はアルバイトでつないでいるけど、1日も早く安定した社員で就職したいんです」
という気持ちであればよいですよ。
今、失業保険貰いながら就活中です
中々面接行っても履歴書の返却ばかりで
凹みますが、ハローワークからのお金が
これ程有りがたく思った事ありませんでした。貰うの初めてだし、10月からで
150日貰えます。
だからって働かない訳には、早く決まって
今度は、再就職手当てで貰いたいですね。
パートで良いのですが、凹みます。
質問でなくてすいません
私の感想です。
中々面接行っても履歴書の返却ばかりで
凹みますが、ハローワークからのお金が
これ程有りがたく思った事ありませんでした。貰うの初めてだし、10月からで
150日貰えます。
だからって働かない訳には、早く決まって
今度は、再就職手当てで貰いたいですね。
パートで良いのですが、凹みます。
質問でなくてすいません
私の感想です。
自分の面接のときの対応や受け答え、履歴書の内容など少しでいいので変えてみてはどうでしょうか?気分も変わり、新たな気持ちになれますよきっと!とりあえず髪でも切って気分を変えましょう!
凹んでいる暇はないですよー
凹んでいる暇はないですよー
関連する情報