私の生年月日は昭和29年12月12日 満59歳です。
昭和48年3月に高校を卒業し、その年の3月から厚生年金を払っています。
(1か月だけ未納あり)私が44年の特例を受けられるのは、平成29年の3月までの払い込みでいいでしょうか?
また、その年の6月で自己退職を考えています。その時ハローワークから失業保険の一時金は出ますか?失業保険は40年以上かけてます。昭和33年生まれの3号の妻がいます。
どういうものがもらえるか、詳しい方教えてください。
昭和48年3月に高校を卒業し、その年の3月から厚生年金を払っています。
(1か月だけ未納あり)私が44年の特例を受けられるのは、平成29年の3月までの払い込みでいいでしょうか?
また、その年の6月で自己退職を考えています。その時ハローワークから失業保険の一時金は出ますか?失業保険は40年以上かけてます。昭和33年生まれの3号の妻がいます。
どういうものがもらえるか、詳しい方教えてください。
年金の方の特例うんぬんはちょっと意味が分かりませんのでとりあえず失業手当についてだけ。
64歳未満での退職の場合一時金ではなく失業手当となります。
つまり、退職後再就職の意思があり、すぐに働ける状態で、適切な就職活動を行うのであれば失業手当の受給ができます。年金の受給を同時に受ける場合は金額によって年金の減給や停止となる可能性もあります。
64歳未満での退職の場合一時金ではなく失業手当となります。
つまり、退職後再就職の意思があり、すぐに働ける状態で、適切な就職活動を行うのであれば失業手当の受給ができます。年金の受給を同時に受ける場合は金額によって年金の減給や停止となる可能性もあります。
助けて…
明日 仕事の面接予定です。
ハローワークの求人なのですが、
窓口の方に
『自社商品と他社の商品を仕入れてる通信販売だね。…ただ…個人的な意見だけど、宗教っぽいね』と言われました。
ホームページのセミナーDVDとか“地球のエネルギーが”という文面を見て
だんだんと嫌になってきてしまいました。
アーユルベーダやアロマテラピーなど前職を活かせる仕事なのですが、
パソコンで探してもセミナーの紹介しか検索されません…。
断るにしても何と言ったら良いのか…
明日 仕事の面接予定です。
ハローワークの求人なのですが、
窓口の方に
『自社商品と他社の商品を仕入れてる通信販売だね。…ただ…個人的な意見だけど、宗教っぽいね』と言われました。
ホームページのセミナーDVDとか“地球のエネルギーが”という文面を見て
だんだんと嫌になってきてしまいました。
アーユルベーダやアロマテラピーなど前職を活かせる仕事なのですが、
パソコンで探してもセミナーの紹介しか検索されません…。
断るにしても何と言ったら良いのか…
とにかくやるべき事はやりましょう。
その場で断らなくても自分には合いそうにないと断れば何も問題ありません。
その場で断らなくても自分には合いそうにないと断れば何も問題ありません。
ハローワークで失業保険を給付後にトラブルが発生してしまいました。
所謂不正受給で、給付金の三倍返しの違約金が生じたのですが、「悪意ある故意」ではなく「過失」であった事から、本来三倍の違約金を二倍に減らしてもらうことが出来ました。
それでも、一括返済をしないといけないそうです。
とても払えないのですが、払えなければ利子がつくそうです。
なんとか分割返済にしてもらえないのでしょうか。
どうしても無理な場合、どうすればいいでしょう。
また、違約金につく利子は何%でしょうか?
事情を説明したところ、お金を貸してくれるという友人はいるのですが、出来れば自分の力でなんとかしたいのです。
どなたか、いい方法をご存知の方がいらしたら、お知恵を貸してください。
所謂不正受給で、給付金の三倍返しの違約金が生じたのですが、「悪意ある故意」ではなく「過失」であった事から、本来三倍の違約金を二倍に減らしてもらうことが出来ました。
それでも、一括返済をしないといけないそうです。
とても払えないのですが、払えなければ利子がつくそうです。
なんとか分割返済にしてもらえないのでしょうか。
どうしても無理な場合、どうすればいいでしょう。
また、違約金につく利子は何%でしょうか?
事情を説明したところ、お金を貸してくれるという友人はいるのですが、出来れば自分の力でなんとかしたいのです。
どなたか、いい方法をご存知の方がいらしたら、お知恵を貸してください。
お気の毒なことです。私も1年2ヶ月の失業期間があり、失業保険が給付されました。その際も、不正受給については十分な注意を受けました。
あなたの場合、過失なのですからあなたが悪いわけではありません。ですから、再度ハローワークへ相談してみたらいかがでしょうか。あなたの現在の経済状況を正直に話して、その上で解決法を相談した方がいいと思います。どうしても無理なものを払えとは言わないでしょう。一括で払えるほどの経済的余裕があれば、失業給付など必要ないはずです。
違約金の利子にしても、免除してもらえるように頼んでみたらいかがでしょうか。
あなたの場合、過失なのですからあなたが悪いわけではありません。ですから、再度ハローワークへ相談してみたらいかがでしょうか。あなたの現在の経済状況を正直に話して、その上で解決法を相談した方がいいと思います。どうしても無理なものを払えとは言わないでしょう。一括で払えるほどの経済的余裕があれば、失業給付など必要ないはずです。
違約金の利子にしても、免除してもらえるように頼んでみたらいかがでしょうか。
職場内でのトラブルについて。
※長文です。
初めまして。
障害者支援施設に栄養士として勤務している者です。
私の在職している職場の施設長は、俗に言うワンマン施設長です。
気に入
らない職員(特に金銭面(給与、利用者小遣い)に関して意見を言った人)へ過度な嫌がらせや配置転換、もしくは何かと理由をつけた解雇処分をします。
施設長の普段の行いとして、
・会議の資料の裏紙に給与明細(印字を失敗してはいますが、職員名と給料は記載されています)を平気で使う。
・気に入らない職員へは給与明細は渡さない。
・職員への暴言。
・お気に入りでない利用者の無視。
などやりたい放題です。
かく言う私も、給与明細を数ヶ月に渡りもらえませんでした。去年、我慢の限界がきて、施設長へ直接「給与明細を頂きたい」と伝えたのをきっかけに嫌がらせをされる日々が続いています。
それでも障害者の方に関われるこの仕事が好きなので辞めずに続けてきました。ですが先日、施設長に呼ばれ配置転換の通知書をもらいました。内容は「利用者の高齢化に伴い、栄養食事相談業務を最優先することが重要と考えられるため、管理栄養士の配置をすることが決定致しました。それに伴い、平成26年4月1日より貴殿を介助員に配置転換致します。」とのことでした。
もちろん栄養士よりも管理栄養士の方が上なのは承知していますが、来年の3月に管理栄養士の試験を控えているので複雑な心境でした。
通知書を渡されてから5日後、ハローワークに私の職場の栄養士の求人が出ていることが発覚しました。
管理栄養士を配置しなければならないので栄養士免許しかないあなたは配置転換しますよと言われたにも関わらず、求人表には栄養士又は管理栄養士の資格がある者と記載されていました。更に、就職開始日は11月から応じますとの事。
私の他にも解雇通知を渡された職員もいるので、その人に比べたらマシなのかもしれませんが…
無理な配置転換をして私を辞めさせたいのは重々承知していますが、悔しくてたまりません。
こういった場合はどこに相談するのがベストなんでしょうか?
どなたか詳しい方、お力添えよろしくお願い致します。
※長文です。
初めまして。
障害者支援施設に栄養士として勤務している者です。
私の在職している職場の施設長は、俗に言うワンマン施設長です。
気に入
らない職員(特に金銭面(給与、利用者小遣い)に関して意見を言った人)へ過度な嫌がらせや配置転換、もしくは何かと理由をつけた解雇処分をします。
施設長の普段の行いとして、
・会議の資料の裏紙に給与明細(印字を失敗してはいますが、職員名と給料は記載されています)を平気で使う。
・気に入らない職員へは給与明細は渡さない。
・職員への暴言。
・お気に入りでない利用者の無視。
などやりたい放題です。
かく言う私も、給与明細を数ヶ月に渡りもらえませんでした。去年、我慢の限界がきて、施設長へ直接「給与明細を頂きたい」と伝えたのをきっかけに嫌がらせをされる日々が続いています。
それでも障害者の方に関われるこの仕事が好きなので辞めずに続けてきました。ですが先日、施設長に呼ばれ配置転換の通知書をもらいました。内容は「利用者の高齢化に伴い、栄養食事相談業務を最優先することが重要と考えられるため、管理栄養士の配置をすることが決定致しました。それに伴い、平成26年4月1日より貴殿を介助員に配置転換致します。」とのことでした。
もちろん栄養士よりも管理栄養士の方が上なのは承知していますが、来年の3月に管理栄養士の試験を控えているので複雑な心境でした。
通知書を渡されてから5日後、ハローワークに私の職場の栄養士の求人が出ていることが発覚しました。
管理栄養士を配置しなければならないので栄養士免許しかないあなたは配置転換しますよと言われたにも関わらず、求人表には栄養士又は管理栄養士の資格がある者と記載されていました。更に、就職開始日は11月から応じますとの事。
私の他にも解雇通知を渡された職員もいるので、その人に比べたらマシなのかもしれませんが…
無理な配置転換をして私を辞めさせたいのは重々承知していますが、悔しくてたまりません。
こういった場合はどこに相談するのがベストなんでしょうか?
どなたか詳しい方、お力添えよろしくお願い致します。
まずは、とても過酷な環境下での毎日の作業本当にお疲れ様です。貴殿の体力と精神力の消耗がとても心配です。
私は小さいながらも企業を経営しています。その社長という立場で、やってはいけないことまた、普段から管下員に対する接し方、更に若年社長としての失敗など踏まえ貴殿にお伝えしたいと思います。上記文中にはさまざまなルール違反や労働基準法違反があると思いますのでできるだけ簡潔に記載いたします。
・会議の資料の裏紙に給与明細を印字し…名前と給料が記載されている書類を配布これは個人情報保護法違反。
・気に入らない職員へは給与明細は渡さない…給与明細の不渡しは健康保険法167条3項、厚生年金保険法84条3項、労働保険の保険料の徴収等に関する法律(労働保険料徴収法)31条1項に抵触。
・職員への暴言や配置転換、嫌がらせによる退職の強要…パワーハラスメントの最たるもの。
また、管理栄養士未取得の者をその立場に従事させ、あたかもその管理の元、栄養士の業務を求人することはあってはならない。
違反関連は以上として、相談先ですが、貴殿の労働に対し受けた業務上の不利益や明細の不渡し、嫌がらせは労働基準監督署にその窓口がありますので、そこでいっぱ~い愚痴ってください。経営者や施設長など地位のある者は公的機関からの指摘に案外弱いものです。しかしそのような指摘をもらっても、密告者を探し労働者の責任にするようなこともありますので、気を落ち着け冷静に行動してください。
お気に入りではない利用者の無視や管理栄養士等の違反、理不尽な配置変更はその施設等を司る業界団体(○○協会)や厚生労働省、近所の保健所などに報告するのも1つの手段だと思います。
最後に私の父も障がい者でそのような施設を利用していますが、働くものと利用する者の違いはあれど、施設に出入りする同じ立場の者として記載させていただきました。その施設の存在価値すらないような気がします。無事により良い作業環境への転職を。
ご健闘をお祈りいたします。
私は小さいながらも企業を経営しています。その社長という立場で、やってはいけないことまた、普段から管下員に対する接し方、更に若年社長としての失敗など踏まえ貴殿にお伝えしたいと思います。上記文中にはさまざまなルール違反や労働基準法違反があると思いますのでできるだけ簡潔に記載いたします。
・会議の資料の裏紙に給与明細を印字し…名前と給料が記載されている書類を配布これは個人情報保護法違反。
・気に入らない職員へは給与明細は渡さない…給与明細の不渡しは健康保険法167条3項、厚生年金保険法84条3項、労働保険の保険料の徴収等に関する法律(労働保険料徴収法)31条1項に抵触。
・職員への暴言や配置転換、嫌がらせによる退職の強要…パワーハラスメントの最たるもの。
また、管理栄養士未取得の者をその立場に従事させ、あたかもその管理の元、栄養士の業務を求人することはあってはならない。
違反関連は以上として、相談先ですが、貴殿の労働に対し受けた業務上の不利益や明細の不渡し、嫌がらせは労働基準監督署にその窓口がありますので、そこでいっぱ~い愚痴ってください。経営者や施設長など地位のある者は公的機関からの指摘に案外弱いものです。しかしそのような指摘をもらっても、密告者を探し労働者の責任にするようなこともありますので、気を落ち着け冷静に行動してください。
お気に入りではない利用者の無視や管理栄養士等の違反、理不尽な配置変更はその施設等を司る業界団体(○○協会)や厚生労働省、近所の保健所などに報告するのも1つの手段だと思います。
最後に私の父も障がい者でそのような施設を利用していますが、働くものと利用する者の違いはあれど、施設に出入りする同じ立場の者として記載させていただきました。その施設の存在価値すらないような気がします。無事により良い作業環境への転職を。
ご健闘をお祈りいたします。
私の友達から聞いた話ですが、会社によって好きな時間を昼休みにすることが出来るのですか?
私の勤めている会社では12時から13時が昼休みですが、友達は11時半から12時半を昼休みにしている
と聞きました。
このような会社はあるのですか?
そのような会社に勤めたいと思いますが、ハローワークの求人票を見たらわかるのですか?
私の勤めている会社では12時から13時が昼休みですが、友達は11時半から12時半を昼休みにしている
と聞きました。
このような会社はあるのですか?
そのような会社に勤めたいと思いますが、ハローワークの求人票を見たらわかるのですか?
ありえます
たとえば、食堂だったら12時ごろはピークなのでほかの時間帯にすると思います
自分の経験したのは、休憩室の広さの都合ででチームごとに昼休みの時間をずらす
ということがありました
たとえば昼休みが11:45~12:30と12:30~13:15のチームに分けるとかです
たとえば、食堂だったら12時ごろはピークなのでほかの時間帯にすると思います
自分の経験したのは、休憩室の広さの都合ででチームごとに昼休みの時間をずらす
ということがありました
たとえば昼休みが11:45~12:30と12:30~13:15のチームに分けるとかです
関連する情報