2年間勤めた会社を先月21日付で退職して,昨日会社の本部から離職票が届きました。
病気での退職なんですが,退職する際に会社の本部に提出する
書類を書くのですが,店長に「こっちで処理するから大丈夫」と言われ,書かずに店を追い出されました。保険証を返却し,診断書を渡してきただけです。
そして昨日,会社の本部から離職票が届いたのですが,離職理由が『自身の都合』となっていたんです。診断書はどうしたんだ?と思い,店に行き店長に問いつめると,「診断書?ここにあるよ」と机の引き出しから出してきて,しかも封が未開封でした。信用してコピーを取らなかった私も迂闊だったのですが…
呆れて「病気理由の離職なんですけど」と言うと,「(会社の本部に提出する書類に)勝手に病気が理由だと書いていいのか分からないし,病気も自己都合だ。だいたい退職する時に診断書はいらんし」と言われました。勝手に書いていいのか分からないって,本来なら本人に書かせるものをあんたが書くって言ったんだろ!って思うのですが…
私はもう次の仕事が決まってしまったので,失業保険の手続きが出来ないのですが,このことを職安に相談できるでしょうか?労基署の方がいいのでしょうか?
ほんとに酷い会社で,私が病気(うつ病です)になったのも会社が原因で,今までに何人も辞めてきてます。うつ病で辞めた人も居ます。店長だけが社員で,他はアルバイトやパートの人ばかりなので明るみになってないだけで…長時間パートで保険に加入してたのは私だけでした。今月も1人辞めるそうです。
泣き寝入りしたくないので何とかしたいんですが…何か良い方法はないでしょうか?
次の仕事が決まっている場合、前の会社での離職理由は関係ないと思います。
決まっていなく、失業保険の手続きで「病気理由」の退職でしたら、待機期間3ヶ月がなく、すぐ支給されるというだけで。

前の会社に対して悔しい気持ちは想像できますが、職安や労働基準監督署に何を相談してどうして欲しいのでしょうか?
病気理由の退職扱いにしていないことでしょうか?

病気理由で診断書を書いたことは、必要であれば病院に証明してもらえます。
カルテに記録が残っているので大丈夫です。

文章で、会社に対する恨みつらみが見て取れます。
もし何かしら訴えたかったら、法的に問題のあるサービス残業や不正の実態などを労働基準監督署に伝えてみては如何でしょう?
(このようなことがあればですが。。)

けれど、次の会社も決まっていることですし、新しい生活が始まります。
「怒り」「恨み」を長引かせるのは、得策ではないように思います。
あんな酷い会社を辞められて良かった!と、いつか笑い話にできるといいです!
1、アルバイト先で雇用保険に加入する際、こちらが提出するものは雇用保険被保険者証だけでしょうか?
年金手帳や健康保険証などは必要ないですか?


2、雇用保険被保険者証はハローワークに行けば貰えるのでしょうか?

3、雇用保険被保険者証には何が記載されていて、アルバイト先ではどの情報が必要なのですか?
>>雇用保険に加入する際、こちらが提出するものは
>>雇用保険被保険者証だけでしょうか?

雇用保険被保険者証だけあれば、OK。

>>年金手帳や健康保険証などは必要ないですか?

厚生年金に加入するなら、年金手帳は必要。

>>2、雇用保険被保険者証はハローワークに行けば貰えるのでしょうか?

以前に雇用保険に加入したことがあれば、その会社から受け取っています。
再発行は、ハローワークでもできます。
初めての勤務なら、アルバイト先で新規発行してもらうこと。
住所、氏名、生年月日が必要。

>>3、雇用保険被保険者証には何が記載されていて、
>>アルバイト先ではどの情報が必要なのですか?

雇用保険の被保険者番号が必要です。
なぜなら、雇用保険被保険者番号は、同じ人は1つの
番号を使いつづけるからです。
契約社員の履歴書とか面接、ハローワークとか就職した友人に頼らず自分一人でやろうとするのは無謀ですかね?
そもそも一人でやるものです。

まあ時には情報交換したり、励ましてほしいですね。

就職コンサルタントやってましたが、むしろ友達や恋人と説明会に来る人を人事担当者は懐疑的に見てしまいます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN