失業保険と労災についてお聞きしたいのですが、就職して7ヶ月したときに仕事中怪我をしてしまいました。
その後、1年間労災から休業補償をもらっていました。
10月で症状が固定したので、治療
を終了すると言われました。
会社から復帰の話も出ましたが、障害が残ってしまったのでこのまま退職しようと思ってます。その場合は、失業保険はもらえないのでしょうか?
その後、1年間労災から休業補償をもらっていました。
10月で症状が固定したので、治療
を終了すると言われました。
会社から復帰の話も出ましたが、障害が残ってしまったのでこのまま退職しようと思ってます。その場合は、失業保険はもらえないのでしょうか?
労災や交通事故による障害のため勤務先を退職せざるを得なくなる場合、 雇用保険(失業保険)を受給するためには「就職する積極的意思」と「就職できる能力」があれば障害があっても雇用保険(失業保険)をもらうことができます。
注意することは、事故による怪我が治っておらず、すぐに就職できないようなときには失業保険を受給できないことがあります。また、失業保険の受給期間は、原則として離職日の翌日から1年となっています。
このため、障害のために引き続き30日以上働くことができない場合には、ハローワークで所定の手続きをとることで最長で4年間、受給期間を延長することができることになっています。怪我が治ってから求職活動をしても間に合うように、この手続きをとっておくことが大切になります。
失業保険の期間延長手続きをされる際に身体障害者手帳を取得する可能性があればハローワーク担当者に伝えます。
失業保険受給する際に「就職困難者等」の扱いになり給付日数が格段と長くなる可能性があるからです。
お大事に。
社会保険労務士 jiko_ms
注意することは、事故による怪我が治っておらず、すぐに就職できないようなときには失業保険を受給できないことがあります。また、失業保険の受給期間は、原則として離職日の翌日から1年となっています。
このため、障害のために引き続き30日以上働くことができない場合には、ハローワークで所定の手続きをとることで最長で4年間、受給期間を延長することができることになっています。怪我が治ってから求職活動をしても間に合うように、この手続きをとっておくことが大切になります。
失業保険の期間延長手続きをされる際に身体障害者手帳を取得する可能性があればハローワーク担当者に伝えます。
失業保険受給する際に「就職困難者等」の扱いになり給付日数が格段と長くなる可能性があるからです。
お大事に。
社会保険労務士 jiko_ms
人生は自分で切り開くものですか?
現在41歳で未婚の女性です。
2005年に仕事上のストレスでうつ病を発症し、その後、退職勧奨があり退職し4年が経ちます。
正直、将来に不安を抱えています。
41歳だと就職や結婚も間口が狭くなっていると思います。
今までは事務職しかやったことがなかったのですが、診療内科の先生から需要のある他の仕事を勧められましたが
やはり事務職に拘りのある気持ちが捨てきれません。
主治医にその旨を伝えましたが、「やりたい仕事とできる仕事は違う」と言われショックでした。
新たに資格取得を…と思い、医療事務や調剤事務の勉強を検討しましたが、ハローワークでは
地方の場合、やはり経験が無い場合は年齢的に難しい傾向があると言われました。
ハローワークの方曰く、私の場合はブランクがあるものの事務経験が20年近くあるので
それを活かした方向で仕事を探す方が良いのではないかとアドバイスをいただきました。
実は、退職勧奨で退職した職場では病気により休みがちになったことを理由にされたので
出社できないことへの恐怖がトラウマとなっていて、新しい仕事に就きたい気持ちはあるものの不安を抱えています。
そんな不安の中で占いをしてもらいました。
複数の方に占っていただいた結果、今年は種まきの時期で来年から徐々に良くなるとの結果でした。
占いの結果を鵜呑みにする訳ではありませんが、将来に不安を抱える私には一つの光に見えました。
なので、来年に向けて少しでも頑張ろうと思っていました。
そんな矢先、母から「占いを信じて、それに左右されてしまうのか」と言われました。
占いとは言え、私の中では未来に向けての僅かな光だったので光を失った気がしました。
死ぬ勇気は無いのですが、これから先を考えると私の人生は暗闇しか見えません。
頑張ろうと思っているのですが、今までの人生を振り返ると努力が報われた事がありませんでした。
報われない中でも得るものもあったのは糧となりましたが。
ただ、私には妹がいますが、妹はマイペースで基本的に自分優先でやりたいことをやってきましたが
ある程度の悩みはあると思いますが、普通に人生を送っています。
父や祖母も同じように生きてきているように見えました。
そんな姿を身近で見ていると、今、収入も無く、病気を抱え、将来に不安を感じつつ、
体調の悪い母の代わりに家事をして、認知症初期の伯母の面倒を見ている自分が損をしているようにすら思えてくることが
あります。
こんな風に思う自分にも自己嫌悪なんです。貧しい心の持ち主のような気がして。。。
今、未来への光を失った私は、未来を信じて頑張ると何かこれから明るい光に繋がりますか。
それとも、人生は元々決められたもので有って、努力でどうにかなるものではないのでしょうか?
もうひと頑張りして、少しでも将来への不安が少なくなると嬉しいと思うので一歩を踏み出したい思いと
どうせ頑張っても、今までと同じで所詮私の運命は決まっていて、これ以上の好転は望めないのでしょうか。
主治医にやりたい事とできる事は違うと言われたこと、自分なりに医療、介護方面の事務職を希望してハローワークに
行ったものの就職となると難しいと言われたこと、占いで僅かな光を頼りに気持ちを支えていたことを母に否定されたことなど
私の思うことが反対方向に向いてしまいました。
最終的には私自身が決めることだと思っていますが、今は何をすべきか迷いの中に居るとともに
ますます、収入も無く、病気を抱え、これから先に待っている人生を思うと不安と焦りしかありません。
皆さまなら、人生は自分で切り開きますか?
それとも、人生は元々、与えられたものと思い流れに任せませすか?
大変、長文、乱文で申し訳ありません。
ご意見をお聞きできれば嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
現在41歳で未婚の女性です。
2005年に仕事上のストレスでうつ病を発症し、その後、退職勧奨があり退職し4年が経ちます。
正直、将来に不安を抱えています。
41歳だと就職や結婚も間口が狭くなっていると思います。
今までは事務職しかやったことがなかったのですが、診療内科の先生から需要のある他の仕事を勧められましたが
やはり事務職に拘りのある気持ちが捨てきれません。
主治医にその旨を伝えましたが、「やりたい仕事とできる仕事は違う」と言われショックでした。
新たに資格取得を…と思い、医療事務や調剤事務の勉強を検討しましたが、ハローワークでは
地方の場合、やはり経験が無い場合は年齢的に難しい傾向があると言われました。
ハローワークの方曰く、私の場合はブランクがあるものの事務経験が20年近くあるので
それを活かした方向で仕事を探す方が良いのではないかとアドバイスをいただきました。
実は、退職勧奨で退職した職場では病気により休みがちになったことを理由にされたので
出社できないことへの恐怖がトラウマとなっていて、新しい仕事に就きたい気持ちはあるものの不安を抱えています。
そんな不安の中で占いをしてもらいました。
複数の方に占っていただいた結果、今年は種まきの時期で来年から徐々に良くなるとの結果でした。
占いの結果を鵜呑みにする訳ではありませんが、将来に不安を抱える私には一つの光に見えました。
なので、来年に向けて少しでも頑張ろうと思っていました。
そんな矢先、母から「占いを信じて、それに左右されてしまうのか」と言われました。
占いとは言え、私の中では未来に向けての僅かな光だったので光を失った気がしました。
死ぬ勇気は無いのですが、これから先を考えると私の人生は暗闇しか見えません。
頑張ろうと思っているのですが、今までの人生を振り返ると努力が報われた事がありませんでした。
報われない中でも得るものもあったのは糧となりましたが。
ただ、私には妹がいますが、妹はマイペースで基本的に自分優先でやりたいことをやってきましたが
ある程度の悩みはあると思いますが、普通に人生を送っています。
父や祖母も同じように生きてきているように見えました。
そんな姿を身近で見ていると、今、収入も無く、病気を抱え、将来に不安を感じつつ、
体調の悪い母の代わりに家事をして、認知症初期の伯母の面倒を見ている自分が損をしているようにすら思えてくることが
あります。
こんな風に思う自分にも自己嫌悪なんです。貧しい心の持ち主のような気がして。。。
今、未来への光を失った私は、未来を信じて頑張ると何かこれから明るい光に繋がりますか。
それとも、人生は元々決められたもので有って、努力でどうにかなるものではないのでしょうか?
もうひと頑張りして、少しでも将来への不安が少なくなると嬉しいと思うので一歩を踏み出したい思いと
どうせ頑張っても、今までと同じで所詮私の運命は決まっていて、これ以上の好転は望めないのでしょうか。
主治医にやりたい事とできる事は違うと言われたこと、自分なりに医療、介護方面の事務職を希望してハローワークに
行ったものの就職となると難しいと言われたこと、占いで僅かな光を頼りに気持ちを支えていたことを母に否定されたことなど
私の思うことが反対方向に向いてしまいました。
最終的には私自身が決めることだと思っていますが、今は何をすべきか迷いの中に居るとともに
ますます、収入も無く、病気を抱え、これから先に待っている人生を思うと不安と焦りしかありません。
皆さまなら、人生は自分で切り開きますか?
それとも、人生は元々、与えられたものと思い流れに任せませすか?
大変、長文、乱文で申し訳ありません。
ご意見をお聞きできれば嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
自分の思いに従っていくこと、前したように新しく自分で切り開いてみてくださいね。
形には表せようもありませんが、応援してます。
形には表せようもありませんが、応援してます。
急ぎで回答下さい。
職業安定所は、土曜日はやっているのでしょうか? すぐBAだします。
よろしく御願いします。
職業安定所は、土曜日はやっているのでしょうか? すぐBAだします。
よろしく御願いします。
各ハローワークによってまちまちです。
都心部の大きなハローワークなら土曜日もやっていますが、たいていのハローワークはお休みです。
(大阪だったら梅田のハローワークはやっています)
いちどネットで時間を調べてみるか、電話してみるといいと思いますよ。
ちなみに閉まる時間も17時だったり、19時だったりまちまちです。
また失業給付の受給手続きは管轄のハローワークでなくては手続きできませんが、
仕事探し(コンピュータ検索)ならどこのハローワークでも可能です。
都心部の大きなハローワークなら土曜日もやっていますが、たいていのハローワークはお休みです。
(大阪だったら梅田のハローワークはやっています)
いちどネットで時間を調べてみるか、電話してみるといいと思いますよ。
ちなみに閉まる時間も17時だったり、19時だったりまちまちです。
また失業給付の受給手続きは管轄のハローワークでなくては手続きできませんが、
仕事探し(コンピュータ検索)ならどこのハローワークでも可能です。
関連する情報