離職票を貰うにあたって・・・自主退社で退職なのですが、当初の話より上司にいわれ突然退職日が半月早まりました。離職票に会社都合としてもらえるものでしょうか?
離職票に自己都合と書かれても
それが不満なら退社後に
ハローワークで「退職理由の異議申し立て」をすればいいです。
それが認められれば会社都合になります。
履歴書返却について。

もう2ヶ月程前になりますが、
ある会社にパート志望として
履歴書を郵送しました。

しかし1ヶ月以上経っても何の返事もなく、
選考はダメだったのだと思い
『履
歴書を返送してもらいたい』
と電話をしました。

担当者は外出中だと言う事で、
電話に出た方が用件を伝えておくと言ったので、それでお願いしました。

10日程待ったのですが、履歴書は返ってこなかったのでもう一度電話をした所、
『担当者には伝えたのですが、もう一度伝えておきます』
との事でした。
履歴書は返して頂けるのでしょうか?
の問いには、
はい。としっかり返事をされました。

そして、今日で4日目…
履歴書が返ってくる気配はありません。

もう2度電話を入れているし、
次はどのような行動をとればいいでしょうか?
履歴書もですが、合否の結果すら送ってこない事にイライラしています。

ちなみにハローワークからの紹介です。
ハローワークから連絡を入れてもらった方がいいでしょうか?

それでも返ってこない場合どうするのがいいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
関係者です。
(明日でも)月曜日に,ハローワークに行ってください。
もし,行けない事情がありましたら,電話してください。
土曜日に開所しているハローワークもありますが,できたら
紹介を受けたハローワークの,紹介を担当した職員を呼び出して
事情をそのまま告げてください。
もし,その職員が相談員など非常勤の方でしたら,処理を確実にするために,
「責任のとれる職員の方に代わってください」と言ってください。
こうすると,厚生労働省職業指導官などの職員が対応しますので,
再度事情を告げ,「返却するよう事業所を『指導』してください」と明確に
要求し,「結果を連絡してください」と告げ,その指導官の名前を聞いて
おいてください。
非常勤相談員の場合,知識を持たないものが相当数いますが,厚生労働省
職業指導官などは確実な知識に基づいて処理してくれます。
どちらかお分かりにならない場合は,「非常勤の方ですか?それとも
厚生労働省の職員ですか」と,ストレートに聞くとすぐにわかります。
ちなみに,不採用の場合の履歴書の処理は,「返却」か事業所が責任
をもって廃棄する「責任廃棄」のどちらかになりますが,それは求人票
に明記していると思いますので確認してみてください。
こ の場合,仮に「責任廃棄」と書かれてあっても,事業所が
「返却する」と答えたのであれば,当然返却を要求できます。
不愉快な思いをしたうえ,さらにお手数なのですが上記の方法で
よろしくお願いします。
今の会社は、正社員だけ教育訓練給付対象資格の受講を推進しており、契約社員が教育訓練給付金支給申請をする為に、
会社が預かっている雇用保険被保険者証を依頼したら目を付けられて別の理由をつけていずれ辞めさせられるんじゃないかと想像するとビクビクして言い難いです。
前職のは持っており、番号は継続している為それをハローワークに提出してはダメでしょうか?
ハローワークでは雇用保険被保険者証のどこを確認してるのかも知りたいです。
教えて下さい。
まず余談ですが、人材育成に後ろ向きな会社とは残念ですね。貴殿が言われる制度は会社負担はゼロです。是非主旨と目的を会社に申し出て、被保険者証を貰いましょう。
本題ですが、雇用保険番号は勤務先によって変わりませんので、前職の番号でも問題有りません。その番号を元に現在、雇用保険に加入しているのか確かめるだけですから、被保険者証を貰う必要が無いと言えば無いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN