どこに相談すれば良いでしょうか?
体調不良で1ヶ月ほど休んでおり、本日退職となりました。
ただし職場の都合で先月の某日付での退職にしてくれと言われ、
よくわからないまま、その通りにしてしまいました。
その日付では、任意継続はできないので選択肢に入れることができません。
(これは、おかしなことではないでしょうか?もしご意見があれば、いただきたいです)
2ヶ月前に結婚しましたので、主人の扶養に入りたいと思いますが
まずはどこへ相談に行けばよいのでしょうか?
主人は、団体の組合がある職場です。
その際必要なものは、何がありますでしょうか?
初めてのことで、調べてみても頭の中でごちゃごちゃになってしまい
どうすることもできません。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
体調不良で1ヶ月ほど休んでおり、本日退職となりました。
ただし職場の都合で先月の某日付での退職にしてくれと言われ、
よくわからないまま、その通りにしてしまいました。
その日付では、任意継続はできないので選択肢に入れることができません。
(これは、おかしなことではないでしょうか?もしご意見があれば、いただきたいです)
2ヶ月前に結婚しましたので、主人の扶養に入りたいと思いますが
まずはどこへ相談に行けばよいのでしょうか?
主人は、団体の組合がある職場です。
その際必要なものは、何がありますでしょうか?
初めてのことで、調べてみても頭の中でごちゃごちゃになってしまい
どうすることもできません。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
お役にたてるかわかりませんが、
まず何年ほど勤めていましたか?(退職金問題)
契約期間等はありましたか?
この2点の問題があると思います。
もし、あなたが疑問に思うのであれば、労働基準監督署へ行ってください。
会社はたとえ社長でも勝手に従業員を解雇できません。不当解雇で話ができると思います。
たとえパートさんだったとしても、会社規程の中で、退職金規定で定めがない場合は、
会社は退職金を支払はなければなりません。
そういった問題を管理していつところが、労働基準監督署(労基)です。
あとは、退社理由です。自己都合の場合はハローワークに行った際、3か月を経過してから、手当が支給されます。
会社都合は手続きの日にもよりますが、翌月から手当を受けることができます。
自分が損をすることはありませんので、相談されてみてはいかがでしょうか?
お役にたてるかわかりませんが、
まず何年ほど勤めていましたか?(退職金問題)
契約期間等はありましたか?
この2点の問題があると思います。
もし、あなたが疑問に思うのであれば、労働基準監督署へ行ってください。
会社はたとえ社長でも勝手に従業員を解雇できません。不当解雇で話ができると思います。
たとえパートさんだったとしても、会社規程の中で、退職金規定で定めがない場合は、
会社は退職金を支払はなければなりません。
そういった問題を管理していつところが、労働基準監督署(労基)です。
あとは、退社理由です。自己都合の場合はハローワークに行った際、3か月を経過してから、手当が支給されます。
会社都合は手続きの日にもよりますが、翌月から手当を受けることができます。
自分が損をすることはありませんので、相談されてみてはいかがでしょうか?
育児休業手当てについて
ハローワークから説明を受けたのですが、よく理解出来ない所があり、詳しい方に分かりやすくご説明頂きたいです。
まず手当ては、生後約2ヶ月目から満1歳の前日までが対象となるよう
ですが、1回目の手当てが振り込まれるのは約4ヶ月後になるというのがよく分かりません。
結局、最後の手当てが支給されるのは、1歳何ヶ月になった時点なのでしょうか。
また、1歳ちょうどで仕事復帰した場合、1歳過ぎて振り込まれるはずの手当ての分は支給されるのでしょうか?
合計10ヶ月分が支給されると考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
ハローワークから説明を受けたのですが、よく理解出来ない所があり、詳しい方に分かりやすくご説明頂きたいです。
まず手当ては、生後約2ヶ月目から満1歳の前日までが対象となるよう
ですが、1回目の手当てが振り込まれるのは約4ヶ月後になるというのがよく分かりません。
結局、最後の手当てが支給されるのは、1歳何ヶ月になった時点なのでしょうか。
また、1歳ちょうどで仕事復帰した場合、1歳過ぎて振り込まれるはずの手当ての分は支給されるのでしょうか?
合計10ヶ月分が支給されると考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
一番はハローワークでの確認をお勧めします。
産前産後の休業保証で産後56日目までは職場からお給料が出ていると思います。
職場の総務にご確認ください。
育児休業給付は57日目からスタートです。
そして給付は2ヶ月に1度おりるので、産後4カ月後から支給になるというお話だと思います。
1歳で復帰されるのであれば給付はそこまでです。
ハローワークからは10ヶ月分ですね。
ご参考になれば幸いです。
産前産後の休業保証で産後56日目までは職場からお給料が出ていると思います。
職場の総務にご確認ください。
育児休業給付は57日目からスタートです。
そして給付は2ヶ月に1度おりるので、産後4カ月後から支給になるというお話だと思います。
1歳で復帰されるのであれば給付はそこまでです。
ハローワークからは10ヶ月分ですね。
ご参考になれば幸いです。
質問です。
ドラッグストアの販売スタッフに
興味を持ち、15ー21時の時間で
働きたいと思っております。
候補が二つあり、一つは駅前の
ドラッグユタカさんで家からは
歩いて7分くら
いの場所にあります。
そこは時給800円 日祝 850円
10-23時までが営業時間です。
求人広告の張り紙に急募と記載されてます。
もう一つは自転車で約10分の
場所にあるスギ薬局さんです。
ハローワークの求人広告を見て
17-22時 土日も同じ時間での勤務で
時給 920円です。採用人数2人と記載されてます。
出来れば社会健康保険に加入
したいと思っているので
その条件がどちらにも当てはまりますか?
ちなみにどちらもパート勤務です。
迷っている場合、どちらも
一度受けてみるというのも大丈夫なんでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
ドラッグストアの販売スタッフに
興味を持ち、15ー21時の時間で
働きたいと思っております。
候補が二つあり、一つは駅前の
ドラッグユタカさんで家からは
歩いて7分くら
いの場所にあります。
そこは時給800円 日祝 850円
10-23時までが営業時間です。
求人広告の張り紙に急募と記載されてます。
もう一つは自転車で約10分の
場所にあるスギ薬局さんです。
ハローワークの求人広告を見て
17-22時 土日も同じ時間での勤務で
時給 920円です。採用人数2人と記載されてます。
出来れば社会健康保険に加入
したいと思っているので
その条件がどちらにも当てはまりますか?
ちなみにどちらもパート勤務です。
迷っている場合、どちらも
一度受けてみるというのも大丈夫なんでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
ひとつめの候補店は、直接電話をして問い合わせをされたほうが速いです。
ハローワークの求人の場合は、加入保険が書いてある項目がありますよ。
その項目が空白なら保険は付かないです。
両方受けてみても問題はないです。
面接でお店の雰囲気がわかるのでいいと思いますよ。
ハローワークの求人の場合は、加入保険が書いてある項目がありますよ。
その項目が空白なら保険は付かないです。
両方受けてみても問題はないです。
面接でお店の雰囲気がわかるのでいいと思いますよ。
関連する情報