失業保険申請前にアルバイトをして、その後申請、受給は可能?
3月末で会社を退職し、現在無職です。今年の終わりに結婚式をした後に
県外に引越す予定で、引越してから失業給付を受けて職探しをしたいと思ってます。
ハローワークにも聞いてみる予定ですが、混雑で電話がなかなか繋がらないため
参考までにここで質問させて頂きました。

県外に引越すことが決まった状態で今実家に住んでいます。
移るまで少し期間があるのでその間アルバイトしたいと思っています。
引越した後に給付申請をして受給することは可能なんでしょうか?
バイトしながらの申請は、不正行為になり、手続不可になります。

受給手続後、1週間の待機期間を経て3ヶ月の給付制限になった場合、その期間
バイトは可能です。バイト期間分 認定日で申告しますが、減額とかにはなりません。
受給が始まるまでに、バイトを辞めないと、貰えなくなります。

引越しですが、住所が変わった時点で管轄のハローワークの給付課で住所変更すれば引き続き
可能です。
雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書(ハローワークに提出)の事で聞きたいのですが、提出期限はいつまでに提出しなければならないのでしょうか?それと添付書類は何を提出すればいいのでしょうか?
いつまでというのは60歳になった時点でしてもいいですし、実際に適応される(賃金が下がる)時にさかのぼってしてもいいです。
ただし、既に賃金が下がっている場合は早めにしないともらえない場合もあります。
提出書類に必要事項、身分証明書、通帳の見開きのコピーもしくは申請書に金融機関の証明をもらう。過去半年の賃金台帳、出勤簿というところでしょうか。
《就職活動の際の当日の持ち物について》


就職活動中です。恥を承知でお聞きします。


ハローワークの求人票を見て、とある企業に応募したのですが、"とりあえず書類を先に送ってください"とのことでしたので、添え状・ハローワーク紹介状・履歴書・職務経歴書の書類を送付しました。

そして企業側からお電話があり、面接の機会を頂いたのですが緊張のあまり、うっかり当日の持ち物を聞くのを忘れてしまいました。

この場合、ふつうに考えたら 筆記用具くらいでしょうか。

当たり前ですか、履歴書等の書類は、事前に提出済みなので 面接当日は不要ですよね?


一応 確認したくなったのでお願い致します。
印鑑を持参とか、ありますよ。
会社に聞いてください。

メモした手帳を無くしてしまったとでも言えばいいんじゃない?

【補足】
グダグダ言ってねーで早く確認しろよボケが
個人情報の取り扱い同意書に印鑑が必要とかがあんだよ
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN