高校卒業後フリーターになるのはどうなんでしょうか
この前高校(普通科)を卒業しました
在学中に5社の企業を受けて内定はもらえないまま卒業になりました
ハローワークにも通っていました
が、卒業し定期券が切れてハローワークに行くのに片道500円かかります
家は母子家庭で収入もすくなく、なるべく早く働きたいのですがハローワークには上記の通り交通費が高いので行きにくいです
なのでとりあえず近場でバイトをしたいと思っています
交通費等を稼ぎながら仕事を探したいと思っています
高校卒業後半年ほどフリーターをしていたら就職に不利になりますか?
なにがなんでもハローワークに通い職を探した方が良いでしょうか
あとハローワーク以外にも仕事を探せる場はありますか?
ネットで探せると聞いたのですが、よくわかりませんでした
乱文ですがよろしくお願いいたします
この前高校(普通科)を卒業しました
在学中に5社の企業を受けて内定はもらえないまま卒業になりました
ハローワークにも通っていました
が、卒業し定期券が切れてハローワークに行くのに片道500円かかります
家は母子家庭で収入もすくなく、なるべく早く働きたいのですがハローワークには上記の通り交通費が高いので行きにくいです
なのでとりあえず近場でバイトをしたいと思っています
交通費等を稼ぎながら仕事を探したいと思っています
高校卒業後半年ほどフリーターをしていたら就職に不利になりますか?
なにがなんでもハローワークに通い職を探した方が良いでしょうか
あとハローワーク以外にも仕事を探せる場はありますか?
ネットで探せると聞いたのですが、よくわかりませんでした
乱文ですがよろしくお願いいたします
こんにちは。
高校卒業して就職(定職)に付きたいと言うことですが、
就職に不利になることは無いですね。
逆にぷーたろーの方が評価悪いですから。
就職氷河期と言われていますが、まず金を稼ぐのか?やりたい仕事をやるのかです。
金を稼ぐだけならアルバイトを掛け持ちすれば社会人と同等。
やりたい仕事をやるのならばそれに対する知識や技術を身に着けなければなりません。
同時に進行はどちらかを犠牲(バイトの金額下げる)があります。
個人で企業して面接なども行っていますが、ただ何もしていなかった人よりはアルバイトでも
頑張ってきた姿勢を評価します。
ネットでは、たくさん出ていますがやりたいことをやるべきです。
自分の人生一回だけですから。
周りに左右されず自分の判断で決めて頑張ってください。
高校卒業して就職(定職)に付きたいと言うことですが、
就職に不利になることは無いですね。
逆にぷーたろーの方が評価悪いですから。
就職氷河期と言われていますが、まず金を稼ぐのか?やりたい仕事をやるのかです。
金を稼ぐだけならアルバイトを掛け持ちすれば社会人と同等。
やりたい仕事をやるのならばそれに対する知識や技術を身に着けなければなりません。
同時に進行はどちらかを犠牲(バイトの金額下げる)があります。
個人で企業して面接なども行っていますが、ただ何もしていなかった人よりはアルバイトでも
頑張ってきた姿勢を評価します。
ネットでは、たくさん出ていますがやりたいことをやるべきです。
自分の人生一回だけですから。
周りに左右されず自分の判断で決めて頑張ってください。
ハローワーク以外で職を探すところって他にありますか 友人があるっていってまして。ちなみに愛知住まいで大卒で資格なしです
いっぱいあります。
新聞、新聞の折込チラシ、無料配布の求人情報誌(ファミレスの入口などに置いてある)
求人情報サイト、自社のサイトで求人、、、、、、、、
ハローワークは、厚生労働省の下部組織です。
事業主は無料で求人申込みが出来るのに、なぜ有料で求人情報誌に載せるのでしょうか。
労働条件など、嘘が無いか、十分確認したほうがいいです。
新聞、新聞の折込チラシ、無料配布の求人情報誌(ファミレスの入口などに置いてある)
求人情報サイト、自社のサイトで求人、、、、、、、、
ハローワークは、厚生労働省の下部組織です。
事業主は無料で求人申込みが出来るのに、なぜ有料で求人情報誌に載せるのでしょうか。
労働条件など、嘘が無いか、十分確認したほうがいいです。
雇用保険未加入について
職安の方に、私の勤務内容だと遡り加入でおよそ7ヶ月ほど入れると言われました。
雇用形態はアルバイト
週40時間労働期間が約半年分
所得税が天引きされる程度の給与
勤務年数は2年余り
また、雇用保険に加入後職安の方に離職票を
会社側に請求して頂くことも可能だと知人から言われました。
離職票が次回の就職時に必要になることもあると言われたため
手続きしようと思っています。
離職票を請求してもらうにはどのように職安の方にお願いすればいいのでしょうか?
それと私は
国民健康保険に加入していますが社会保険にも加入しないといけないのですか?
労働基準監督署に不当な条件による雇用提案であり
退職理由を説明したところ、私がやめたのは当然という回答をもらいました。
それも素直に話して会社とかかわらずにすめるようにできるでしょうか。できればもう会いたくありません。
職安の方に、私の勤務内容だと遡り加入でおよそ7ヶ月ほど入れると言われました。
雇用形態はアルバイト
週40時間労働期間が約半年分
所得税が天引きされる程度の給与
勤務年数は2年余り
また、雇用保険に加入後職安の方に離職票を
会社側に請求して頂くことも可能だと知人から言われました。
離職票が次回の就職時に必要になることもあると言われたため
手続きしようと思っています。
離職票を請求してもらうにはどのように職安の方にお願いすればいいのでしょうか?
それと私は
国民健康保険に加入していますが社会保険にも加入しないといけないのですか?
労働基準監督署に不当な条件による雇用提案であり
退職理由を説明したところ、私がやめたのは当然という回答をもらいました。
それも素直に話して会社とかかわらずにすめるようにできるでしょうか。できればもう会いたくありません。
>離職票が次回の就職時に必要になることもあると言われたため
手続きしようと思っています。
離職票は再就職の時に必要ではありません。あなたが雇用保険の受給をする場合、ハローワークに出すものです。
>離職票を請求してもらうにはどのように職安の方にお願いすればいいのでしょうか?それと私は国民健康保険に加入していますが社会保険にも加入しないといけないのですか?
離職票は会社が手続きをしてハローワークが発行して会社経由であなたに送ってくるものです。
ですから会社に言ってください。
離職票と健康保険は関係ありません。国保に加入しているのならそれでいいです。
手続きしようと思っています。
離職票は再就職の時に必要ではありません。あなたが雇用保険の受給をする場合、ハローワークに出すものです。
>離職票を請求してもらうにはどのように職安の方にお願いすればいいのでしょうか?それと私は国民健康保険に加入していますが社会保険にも加入しないといけないのですか?
離職票は会社が手続きをしてハローワークが発行して会社経由であなたに送ってくるものです。
ですから会社に言ってください。
離職票と健康保険は関係ありません。国保に加入しているのならそれでいいです。
関連する情報